ハロウィン
2000年11月1日随分昔の話になりますがファミコンカセットで『レーサーミニ四駆ジャパンカップ』というカセット知ってますか?(知ってたらかなりすごい)あの中のキャラクターの中にハロウィンというキャラクターがいるのです。結構ゲームの中ではミニ四駆は早いほうでした。(ちなみに一番遅かったのはおそらくキムチ)うう〜ん何か懐かしいな〜。小学校時代を思い出す。いや、ただそれだけなんですけどね。(笑)
そうじゃなくて何でハロウィンの話をしたかというとミニ四駆とかそんなの全然関係なくてアメリカでは、今の時期ハロウィンパーティーらしいです。詳しい事はよく分かりませんが何かを祝っているのでしょう。それは、ニッシーの通っている大学でも同じ。昨日、先輩から電話がかかってきて「2日の木曜日にハロウィンパーティーをやりたいからよかったら来てね。あ、その時仮装してくるように」え?ハロウィンパーティーって何?何で仮装するの?とかニッシー一瞬思ってしまったけど今日やっとその謎が解けました。アメリカの風習のハロウィンの事だったんですね!(ポン)ああ〜そうだったんだ。
それにしても何か大学生になって日本や世界の風習や催し物を結構ニッシーやっているような気がする。このハロウィンもそうだけど今年の7月の七夕のときには、笹の葉を出して短冊に願いを書いている人が結構いたし、十五夜の日には先輩達と一緒に月を見て(団子はなかったけど)語ったし、中学校、高校の頃はニッシーそんな催し物には全く無縁だったのでかえって新鮮に感じる。ニッシーも七夕のときはとあるスーパーで願い事を短冊に書いたけどああ〜結構新鮮でよかったな〜。月見も本当に久しぶりだったし何か良かった。
こういった風土や伝統。大学生だからこそ出来るのかもしれない。これからもずっと年をとってもやりたいな〜。心が落ち着くっていうか何て言うか良い気分になれる気がする。
ああ〜明日のハロウィンパーティーニッシー行きたい。でも行けないのです。残念。何故って塾講師ですよ。うおおおおおおおおお〜頑張ろうっと。
そうじゃなくて何でハロウィンの話をしたかというとミニ四駆とかそんなの全然関係なくてアメリカでは、今の時期ハロウィンパーティーらしいです。詳しい事はよく分かりませんが何かを祝っているのでしょう。それは、ニッシーの通っている大学でも同じ。昨日、先輩から電話がかかってきて「2日の木曜日にハロウィンパーティーをやりたいからよかったら来てね。あ、その時仮装してくるように」え?ハロウィンパーティーって何?何で仮装するの?とかニッシー一瞬思ってしまったけど今日やっとその謎が解けました。アメリカの風習のハロウィンの事だったんですね!(ポン)ああ〜そうだったんだ。
それにしても何か大学生になって日本や世界の風習や催し物を結構ニッシーやっているような気がする。このハロウィンもそうだけど今年の7月の七夕のときには、笹の葉を出して短冊に願いを書いている人が結構いたし、十五夜の日には先輩達と一緒に月を見て(団子はなかったけど)語ったし、中学校、高校の頃はニッシーそんな催し物には全く無縁だったのでかえって新鮮に感じる。ニッシーも七夕のときはとあるスーパーで願い事を短冊に書いたけどああ〜結構新鮮でよかったな〜。月見も本当に久しぶりだったし何か良かった。
こういった風土や伝統。大学生だからこそ出来るのかもしれない。これからもずっと年をとってもやりたいな〜。心が落ち着くっていうか何て言うか良い気分になれる気がする。
ああ〜明日のハロウィンパーティーニッシー行きたい。でも行けないのです。残念。何故って塾講師ですよ。うおおおおおおおおお〜頑張ろうっと。
今日で10月も終わりです
2000年10月31日ああ〜やっと今日で10月が終わった。ふう〜、ニッシーにとって10月は長かったな〜。本当に長かった。いざ終わってしまうと短かったけどその途中途中は本当に長かった。いや、長かったというかいろんなことがありすぎたというのが正確な表現かもしれない。
ニッシーの10月を自分自身で振り返ってみる。本当に喜怒哀楽が激しかった。昨日の日記にも書いたけど笑いあり、涙あり、挫折あり、絶望あり、時には鬱状態になることもあった。でも、今のニッシーは大丈夫かな?徐々に色んな事を理解してきてだんだん人の言っていることや、やっていることも分かるようになってきた。何しろ、ニッシー何をするにも本当に物事を飲み込むのに時間がかかるからな〜。苦労しましたよ10月は。取りあえず明後日の塾講師のバイト頑張ろうっと!え?今までのこと。あぁ〜。思い出したくない!思い出したくないけど、脳裏から離れないぃー!くそ〜今度こそはきちっとやってやる。
でもこんなニッシーでも温かいアドバイスをしてくれた皆さん、そしてこの日記を見てくれている皆さん。本当に感謝してます。迷惑かけてしまっているのは、自分なのに、、、。
ふと思えば大学生になってから、半年以上が経ちました。毎回毎回、本当にいろいろな失敗をくり返しでここまでやって来ました。嫌になってしまった事もあったけど今は、大丈夫です。回復してきました。(今のところは?!)だんだんニッシー西西が変化しているように自分でも感じます。そして何よりもたくさんの人に支えてもらいながら、今一生懸命がんばっています。
まだまだですが、おかげさまで楽しみながら、大学生活を送っています。皆さんもう少し辛抱して下さい。11月中には、ニッシー西西生まれ変わる、、、予定ですので、、、。
ニッシーの10月を自分自身で振り返ってみる。本当に喜怒哀楽が激しかった。昨日の日記にも書いたけど笑いあり、涙あり、挫折あり、絶望あり、時には鬱状態になることもあった。でも、今のニッシーは大丈夫かな?徐々に色んな事を理解してきてだんだん人の言っていることや、やっていることも分かるようになってきた。何しろ、ニッシー何をするにも本当に物事を飲み込むのに時間がかかるからな〜。苦労しましたよ10月は。取りあえず明後日の塾講師のバイト頑張ろうっと!え?今までのこと。あぁ〜。思い出したくない!思い出したくないけど、脳裏から離れないぃー!くそ〜今度こそはきちっとやってやる。
でもこんなニッシーでも温かいアドバイスをしてくれた皆さん、そしてこの日記を見てくれている皆さん。本当に感謝してます。迷惑かけてしまっているのは、自分なのに、、、。
ふと思えば大学生になってから、半年以上が経ちました。毎回毎回、本当にいろいろな失敗をくり返しでここまでやって来ました。嫌になってしまった事もあったけど今は、大丈夫です。回復してきました。(今のところは?!)だんだんニッシー西西が変化しているように自分でも感じます。そして何よりもたくさんの人に支えてもらいながら、今一生懸命がんばっています。
まだまだですが、おかげさまで楽しみながら、大学生活を送っています。皆さんもう少し辛抱して下さい。11月中には、ニッシー西西生まれ変わる、、、予定ですので、、、。
疲れてるのかな〜?
2000年10月30日最近ニッシーの中で疲れがたまっているのだろうか?ここ数日アパートに帰ってもずっとバタンQ状態で何も出来ない。この日記も書いている途中で眠くなってしまうというのがよくある。やらなきゃいけないって思ってるのに何も出来ない。ニッシーの中で心身ともに疲れているのだろうか?
もしかしたら心身ともに疲れているのかもしれない。本当に10月はニッシーにとっていろんな事がありすぎた。笑いあり、涙あり、挫折あり、絶望あり、時には鬱状態になることもあった。本当にニッシーにとっての10月は何ていうか中身がありすぎたような気がする。(詳しい事は明日の日記で)
それでもニッシーは自分の中では頑張っていたつもりだ。座右の銘である。『日々充実』『一期一会』この2つの言葉を抱えながら自分なりに何とかしようと頑張ってはみた。しかし、あまり結果は振るわなかった。そこでまた、悩む。そんな事を繰り返す間に今が勝負のときなんだ!このトンネルを抜けたとき真のニッシー西西になってやると思ったのが10月の半ば頃だったかな?それから、約半月。果たして答えは見つかったのか?自分でも少しずつ変わっているなという実感は少しは感じられる。しかし、まだまだだ。まだ、何かが足りない。それは、一体何なのか?今、探している途中である。でも、あせることはないと思う。ゆっくりとゆっくりと探していってある時、その時はふとやってくるはずだ。そのときまで、自分なりの形というのを決めておこう。
今日は、午前中は曇り空だったが途中から晴れ間が見え良い天気だった。その良い天気と同時にニッシーの気持ちも明るくなった。この太陽の光が少しだけニッシーのもとに傾いてくれた気がする。ルンルン気分、何か楽しく思えてきた。そう、徐々に変わろうとはしているのだ。ゆっくりで良い。自分なりの答えを見つけ出そう。その時はきっと来る。
もしかしたら心身ともに疲れているのかもしれない。本当に10月はニッシーにとっていろんな事がありすぎた。笑いあり、涙あり、挫折あり、絶望あり、時には鬱状態になることもあった。本当にニッシーにとっての10月は何ていうか中身がありすぎたような気がする。(詳しい事は明日の日記で)
それでもニッシーは自分の中では頑張っていたつもりだ。座右の銘である。『日々充実』『一期一会』この2つの言葉を抱えながら自分なりに何とかしようと頑張ってはみた。しかし、あまり結果は振るわなかった。そこでまた、悩む。そんな事を繰り返す間に今が勝負のときなんだ!このトンネルを抜けたとき真のニッシー西西になってやると思ったのが10月の半ば頃だったかな?それから、約半月。果たして答えは見つかったのか?自分でも少しずつ変わっているなという実感は少しは感じられる。しかし、まだまだだ。まだ、何かが足りない。それは、一体何なのか?今、探している途中である。でも、あせることはないと思う。ゆっくりとゆっくりと探していってある時、その時はふとやってくるはずだ。そのときまで、自分なりの形というのを決めておこう。
今日は、午前中は曇り空だったが途中から晴れ間が見え良い天気だった。その良い天気と同時にニッシーの気持ちも明るくなった。この太陽の光が少しだけニッシーのもとに傾いてくれた気がする。ルンルン気分、何か楽しく思えてきた。そう、徐々に変わろうとはしているのだ。ゆっくりで良い。自分なりの答えを見つけ出そう。その時はきっと来る。
コメントをみる |

1人じゃない
2000年10月29日ぼんやりと空に浮かぶ月を見上げて夏の終わりを風にきいたね。この歌詞の出だしで始まる曲。今週CDTVでは、2位にランクされたEvery Little Thingのニューシングル『愛のカケラ』なんか歌詞がすごくいい、何て言うか今のニッシーに合っているみたいで。この歌詞の1フレーズを見てみよう。『どんなにつらくたって愛してくれる人がいること忘れないで』『どんなに切なくても君はいつでも一人じゃない、何を信じ、何を求め、解らなくなってもそれでも明日はくるから』この歌詞の中でよく使われるフレーズ。愛してくれる人がいる、そう、言いかえればみんながいる。
今のニッシーがここにあるのも皆がいたからである。みんながいたからここまで来れた。その考えは、今も昔も変わらない。おそらくこれから先もこの考えは変わらないだろう。もしかしたらニッシー1人で、もう十分なのかもしれない。確かにニッシーはもう19歳だし、来年は20歳。一応大人の仲間入りをするわけである。だから、もしかしたらこんな考えは古いのかもしれない。
でも、今のニッシーがここまで来れたのもニッシーの事を本当に応援してくれたみんななしでは語れない。その人1人1人に心から感謝したい。だから、ニッシーのなりたい職業は、人のためになる仕事そして、皆に夢と希望を与えられるような仕事に就きたいと思っている。他にもニッシーの夢と言うのは様々あるが人のためになれればいいな〜と思っている。
そして、その人の為にもニッシーも頑張っていこうと思う。今のニッシーは、本当に色々な事がありすぎる。毎日毎日の一喜一憂が激しいのだ。でも、それでもニッシーが頑張れるのは皆が応援してくれるから。本当にありがたい事です。そして、いつかはニッシーが皆にそういうのを与えていきたいと思っている。いつになるかは分からないけど、もうすぐ成人になることだしそろそろかな〜と考えてはいる。でも、たとえ逆の立場になってもこの事は忘れないで持ち続けたい。『君はいつでも1人じゃない』
今のニッシーがここにあるのも皆がいたからである。みんながいたからここまで来れた。その考えは、今も昔も変わらない。おそらくこれから先もこの考えは変わらないだろう。もしかしたらニッシー1人で、もう十分なのかもしれない。確かにニッシーはもう19歳だし、来年は20歳。一応大人の仲間入りをするわけである。だから、もしかしたらこんな考えは古いのかもしれない。
でも、今のニッシーがここまで来れたのもニッシーの事を本当に応援してくれたみんななしでは語れない。その人1人1人に心から感謝したい。だから、ニッシーのなりたい職業は、人のためになる仕事そして、皆に夢と希望を与えられるような仕事に就きたいと思っている。他にもニッシーの夢と言うのは様々あるが人のためになれればいいな〜と思っている。
そして、その人の為にもニッシーも頑張っていこうと思う。今のニッシーは、本当に色々な事がありすぎる。毎日毎日の一喜一憂が激しいのだ。でも、それでもニッシーが頑張れるのは皆が応援してくれるから。本当にありがたい事です。そして、いつかはニッシーが皆にそういうのを与えていきたいと思っている。いつになるかは分からないけど、もうすぐ成人になることだしそろそろかな〜と考えてはいる。でも、たとえ逆の立場になってもこの事は忘れないで持ち続けたい。『君はいつでも1人じゃない』
奥が深い
2000年10月28日突然ですが漢字テストです。え?(゚o゚)『鋸』これ何て読むか皆さん分かりますか?答えは、『ノコギリ』だそうです。まあ〜これは少し簡単だったかな?(ニッシーにとっては難しかった)では、これは何て読むでしょう?『躑躅』んん〜これはちょっと難しいかな?答えは『ツツジ』と読むそうです。『躑躅』と書いて『ツツジ』と読む。もはや知っている人にしか分かりませんよね〜。まさに、漢字って奥が深いな〜と実感させられます。他にも『醤油』や『薔薇』何て漢字は読む事は出来るけど書くことはニッシー出来ません。って言うかそれ以前にニッシーは漢字が苦手なのです。ちょっと勉強しなければ行けないとは思っているのですがうう〜ん。
何事に関してもそうですが1つのものを極めようとするとそれには本当に奥が深いものなんだな〜と実感させられます。ニッシーは、大学で数学系の科目を専門に勉強していますがその中にこんな言葉が残っています。『2かける2は4だということが当然のごとくにしか思われないような人は、決して偉い数学者にはなれないだろう』と。別にニッシーは将来数学の専門家になるわけではないのであれなんですがこの言葉を聞くとああ〜奥が深いんだな〜と思います。
何事もやると結構はまってくるものです。そして、その度その度に奥が深い、とか難かしいとか感じる時もあるでしょう。そこでそれをうまく解決できればそれに飲み込んだりハマッタリできるだろうし、例えだめでも自分がその事が好きなら何とかできるはずです。今、ニッシーはまさにそのところにいるのではないのかな〜?と思います。そして、今回それがとてつもなくでかいトンネルに入ってしまった。その為になかなか抜け出せない。そして、これを抜けた時が、もうおそらく飲み込めるでしょう。
何か物事をするのに1度は経験するであろうその奥の深さを知る。その事を長くやれば長くやるほど奥の深さを感じ、立ち止まったり悩んだりする。そこでいかに解決するかが重要になってくる。その時が、勝負なのだ。ニッシーにとってそれはまさに今なのかもしれない。
何事に関してもそうですが1つのものを極めようとするとそれには本当に奥が深いものなんだな〜と実感させられます。ニッシーは、大学で数学系の科目を専門に勉強していますがその中にこんな言葉が残っています。『2かける2は4だということが当然のごとくにしか思われないような人は、決して偉い数学者にはなれないだろう』と。別にニッシーは将来数学の専門家になるわけではないのであれなんですがこの言葉を聞くとああ〜奥が深いんだな〜と思います。
何事もやると結構はまってくるものです。そして、その度その度に奥が深い、とか難かしいとか感じる時もあるでしょう。そこでそれをうまく解決できればそれに飲み込んだりハマッタリできるだろうし、例えだめでも自分がその事が好きなら何とかできるはずです。今、ニッシーはまさにそのところにいるのではないのかな〜?と思います。そして、今回それがとてつもなくでかいトンネルに入ってしまった。その為になかなか抜け出せない。そして、これを抜けた時が、もうおそらく飲み込めるでしょう。
何か物事をするのに1度は経験するであろうその奥の深さを知る。その事を長くやれば長くやるほど奥の深さを感じ、立ち止まったり悩んだりする。そこでいかに解決するかが重要になってくる。その時が、勝負なのだ。ニッシーにとってそれはまさに今なのかもしれない。
コメントをみる |

うおおお〜
2000年10月27日今、目を覚ましたら何と時刻は、28日の朝6時。と、いうわけで昨日の日記を実質上書いているわけになってしまった。ううっ(;_;)みんなゴメンね。でも、まあ〜裏を返せば昨日の日記だから真実に近いものが聞き出せるよ。多分・・・。なんじゃ〜そりゃ?言い訳ですね。ハイ。
さて、一応27日ということで以後今日という表現を使いますです。今日は、18時から仲間達と飲み会でした。新入部員が入ったのでそのお祝い会です。ニッシーの入っているサークルはまあ〜厳密に言えばサークルではないのですがううん、何て言うんでしょう?委員会みたいな感じのものをやっています。1年生がかなり少なくて困っていたので今回の新入部員(1年生)は、とてもうれしかったです。色々とお話も出来たし、結構楽しい飲み会でした。
そして、その飲み会、ニッシーは用事があったので20時30分ごろにきりあげ、その後ニッシーは、どこに行ったのかというと何と別の飲み会(オイ!)その飲み会は、ニッシーの通っている大学の学科の仲間達の飲み会。そっちではあまり飲まなかったけどもう、酔ってきちゃって途中で寝てましたね〜。気付いたら、友達に起こされて「ニッシー、帰るよ。」って気付いたら終わってるじゃないですか〜。オイオイ。ってまあ〜いいんですけどね。その後、2次会があったらしいのですが何といってもこんなべろんべろんの状態では行くとヤバイとニッシー自己判断。結局それで帰りました。
そして、帰ってこの日記をアップしようとしたんですが・・・・まあ〜いいじゃないですか!たまにはこういう日があっても。でも今日は、久しぶりに楽しい1日でした。まあ〜たまにははじける事も必要ですよね。
さて、一応27日ということで以後今日という表現を使いますです。今日は、18時から仲間達と飲み会でした。新入部員が入ったのでそのお祝い会です。ニッシーの入っているサークルはまあ〜厳密に言えばサークルではないのですがううん、何て言うんでしょう?委員会みたいな感じのものをやっています。1年生がかなり少なくて困っていたので今回の新入部員(1年生)は、とてもうれしかったです。色々とお話も出来たし、結構楽しい飲み会でした。
そして、その飲み会、ニッシーは用事があったので20時30分ごろにきりあげ、その後ニッシーは、どこに行ったのかというと何と別の飲み会(オイ!)その飲み会は、ニッシーの通っている大学の学科の仲間達の飲み会。そっちではあまり飲まなかったけどもう、酔ってきちゃって途中で寝てましたね〜。気付いたら、友達に起こされて「ニッシー、帰るよ。」って気付いたら終わってるじゃないですか〜。オイオイ。ってまあ〜いいんですけどね。その後、2次会があったらしいのですが何といってもこんなべろんべろんの状態では行くとヤバイとニッシー自己判断。結局それで帰りました。
そして、帰ってこの日記をアップしようとしたんですが・・・・まあ〜いいじゃないですか!たまにはこういう日があっても。でも今日は、久しぶりに楽しい1日でした。まあ〜たまにははじける事も必要ですよね。
コメントをみる |

ふふふ、、、はぁ〜、、、。。
2000年10月26日今日は木曜日。ということは塾講師の日。もうすぐ、塾講師をやって1ヵ月が経とうとしている。なのに、だのに、今日も(?)やっちゃいました。説明が上手くできてない。小5と中1は、手応えありというかまあまあ出来るんですけど中2がんん〜未だに上手く教えられない。ガクンです。本当に、本当にニッシーに任せてくれた担当者の人、そして、何よりも生徒達に申し訳ない限りです。ごめんなさい。m(__)mでも、予習したときはちゃんと分かってたんですよ。なんて、本番でだめだったら、意味がないですよね。グスン。(;_;)
来週は絶対に、必ず、たぶん、、、きっと(アレ?)分かり易くて、失敗のない授業が出来るようにいたしますので、、、伝えられるように、がんばりますので、、、なんて。
それにしてもやっぱり塾講師って難しい。生徒は、ニッシーの事どう思っているのだろう?多分中2のクラスの人は「あの先生分かんな〜い」とか思ってるんだろうな〜。ふう〜今日も塾の帰り道、自転車こぎながら考え込んじゃったしな〜。ニッシーってやっぱり塾講師って向いてないのかな〜とか考えちゃった。また、考え込む。考える人ニッシー。でも、これがやりたくてやってるんだからまた次に頑張ろうっと。それにしても、はあ〜(ため息)
来週は一体どうなることやら、、、特に中2の授業。今度こそは!来週もがんばろう、おー、、、。何かコツみたいのがあればニッシーに教えて下さい。メールでもいいですよ〜↓
hiro.n@d8.dion.ne.jp
明日で大学の1週間も終わる。そして、もうすぐ10月も終わる。また、明日頑張ろう。『日々充実』『一期一会』『いつも心に太陽を』
来週は絶対に、必ず、たぶん、、、きっと(アレ?)分かり易くて、失敗のない授業が出来るようにいたしますので、、、伝えられるように、がんばりますので、、、なんて。
それにしてもやっぱり塾講師って難しい。生徒は、ニッシーの事どう思っているのだろう?多分中2のクラスの人は「あの先生分かんな〜い」とか思ってるんだろうな〜。ふう〜今日も塾の帰り道、自転車こぎながら考え込んじゃったしな〜。ニッシーってやっぱり塾講師って向いてないのかな〜とか考えちゃった。また、考え込む。考える人ニッシー。でも、これがやりたくてやってるんだからまた次に頑張ろうっと。それにしても、はあ〜(ため息)
来週は一体どうなることやら、、、特に中2の授業。今度こそは!来週もがんばろう、おー、、、。何かコツみたいのがあればニッシーに教えて下さい。メールでもいいですよ〜↓
hiro.n@d8.dion.ne.jp
明日で大学の1週間も終わる。そして、もうすぐ10月も終わる。また、明日頑張ろう。『日々充実』『一期一会』『いつも心に太陽を』
先生の偉大さ?
2000年10月25日今日の講義中に誰かの携帯電話が鳴った。普通は、コールが1回もしないうちにみんなすぐに「しまったー」って感じで電話を切るのであるがなかなかその人は切ろうとしない。「ったく授業中に(-_-メ)」と思っていたら何と先生が背広の脇ポケットから携帯電話を取り出した。何と発信源は先生だった!しかも、「もしもし」とか話し出してるし。え?(゚o゚)ここで、先生が「君がいなくなって寂しいよ」って言ったらどこかのCMになったけどさすがにそこまではやらなかった。しかし、普段生徒に携帯電話は授業中に鳴らすな!と言っている先生がこんなことでは・・・ううっ、少しニッシー残念だった。
でも、ニッシーが小・中・高校とニッシーが教わった先生は、みーんな良い先生ばっかだった。小学校の先生なんか今振り返ってみると本当にニッシー迷惑をかけまくりだったな〜って今となって反省している。確かに怒ってばっかの先生とか嫌いな先生もいた。嫌いな先生は今も多分嫌いだけど、ニッシーに対して本心で怒ってくれた先生。ここまで、ニッシーを育ててくれた先生に心から感謝したい。
ニッシーは小学校・中学・高校とどちらかと言えば注意される回数が多かった生徒だった。注意されたとき、ニッシーは素直に聞いてたときもあったけど「何だあいつ!」とか「むっか〜」とか思ったときもあった。でも、今から考えるとあのときの先生の言葉は、ああ〜なるほどこういうことだったんだと大学生にもなった今となって思うことがある。あの時は、全然言っている意味がわからなかった、何で怒っているのかも分からなかった。でも、今大学生活を送っている上であの時に先生が(みんな又はニッシーに)言った言葉の意味がようやくわかった気がする。こんな事って最近結構多い。(悲しい話だけど)あの時は、分からないんですな〜。感情が先走っちゃって。
だから、先生の言った言葉、授かった言葉という意味の重大さというのをかみしめていきたいと思う。それがわかったときでいいから。ゆっくりでいいんです。ある時、ふっとその時は来るのです。先生の言った事は正しかったと。でも、今日みたいな先生は・・・どうだろう?多分ニッシーの中では駄目ですね〜。先生が授業中に携帯電話は・・・
でも、ニッシーが小・中・高校とニッシーが教わった先生は、みーんな良い先生ばっかだった。小学校の先生なんか今振り返ってみると本当にニッシー迷惑をかけまくりだったな〜って今となって反省している。確かに怒ってばっかの先生とか嫌いな先生もいた。嫌いな先生は今も多分嫌いだけど、ニッシーに対して本心で怒ってくれた先生。ここまで、ニッシーを育ててくれた先生に心から感謝したい。
ニッシーは小学校・中学・高校とどちらかと言えば注意される回数が多かった生徒だった。注意されたとき、ニッシーは素直に聞いてたときもあったけど「何だあいつ!」とか「むっか〜」とか思ったときもあった。でも、今から考えるとあのときの先生の言葉は、ああ〜なるほどこういうことだったんだと大学生にもなった今となって思うことがある。あの時は、全然言っている意味がわからなかった、何で怒っているのかも分からなかった。でも、今大学生活を送っている上であの時に先生が(みんな又はニッシーに)言った言葉の意味がようやくわかった気がする。こんな事って最近結構多い。(悲しい話だけど)あの時は、分からないんですな〜。感情が先走っちゃって。
だから、先生の言った言葉、授かった言葉という意味の重大さというのをかみしめていきたいと思う。それがわかったときでいいから。ゆっくりでいいんです。ある時、ふっとその時は来るのです。先生の言った事は正しかったと。でも、今日みたいな先生は・・・どうだろう?多分ニッシーの中では駄目ですね〜。先生が授業中に携帯電話は・・・
いつも心に太陽を
2000年10月24日この言葉は、いつもニッシーが見ているテレビ番組のホームページで、それに出演しているアナウンサーの一言です。なんかこれを見て、ニッシー少し考え込んじゃいました。今のニッシーに足りないもの。それは太陽なのかな〜と出かける前にふと考えてしまった。
『太陽』…太陽系の中心にあり、地球に最も近い恒星。高温のガスのかたまりからなり、地球に光と熱を与える。(国語辞典より)地球に光と熱を与えているのが太陽。じゃ〜ニッシーの太陽は、いつもみんなに笑顔と優しさを与えるというのはどうだろう?
ニッシーは笑顔が好き。何か見てて気持ちが良いし、なんか元気が出てくるし勇気を分けてもらっている感じがする。そして何といっても清々しい。そして、笑顔な時ってその人って絶対に良い気分だと思うんだ。作り笑顔とかあるけどそれは、見れば何となく分かるしその人に対して気持ちがこもっているかどうか?っていうのが大切だと思う。それは、その人を見れば何となく分かるものだと思う。ああ〜笑顔って良いな〜。そう、今ニッシーに足りないものってもしかしたらこれだったのかもしれない。
『いつも心に太陽を』でも、太陽がありすぎても焼けてしまうし、でも太陽がないとどんよりとした曇り空になってしまうし、常に心の中に太陽を持つ事って実は結構難しい事かもしれない。でも、ニッシーは心に中に太陽を持ちつづけたい。最近、やっと暗いトンネルから抜け出そうとしているニッシー。まだ、出口は遠いけど光がうっすらと見えてきている。もうすぐだ!心の中の太陽で一気に出口まで行きたい。でも、慎重にゆっくりと。『いつも心に太陽を』持ち続けたいと思います。
『太陽』…太陽系の中心にあり、地球に最も近い恒星。高温のガスのかたまりからなり、地球に光と熱を与える。(国語辞典より)地球に光と熱を与えているのが太陽。じゃ〜ニッシーの太陽は、いつもみんなに笑顔と優しさを与えるというのはどうだろう?
ニッシーは笑顔が好き。何か見てて気持ちが良いし、なんか元気が出てくるし勇気を分けてもらっている感じがする。そして何といっても清々しい。そして、笑顔な時ってその人って絶対に良い気分だと思うんだ。作り笑顔とかあるけどそれは、見れば何となく分かるしその人に対して気持ちがこもっているかどうか?っていうのが大切だと思う。それは、その人を見れば何となく分かるものだと思う。ああ〜笑顔って良いな〜。そう、今ニッシーに足りないものってもしかしたらこれだったのかもしれない。
『いつも心に太陽を』でも、太陽がありすぎても焼けてしまうし、でも太陽がないとどんよりとした曇り空になってしまうし、常に心の中に太陽を持つ事って実は結構難しい事かもしれない。でも、ニッシーは心に中に太陽を持ちつづけたい。最近、やっと暗いトンネルから抜け出そうとしているニッシー。まだ、出口は遠いけど光がうっすらと見えてきている。もうすぐだ!心の中の太陽で一気に出口まで行きたい。でも、慎重にゆっくりと。『いつも心に太陽を』持ち続けたいと思います。
どうしても気になること
2000年10月23日どうしても気になることってありますよね〜。今日は、大学へ登校するためにアパートを出て大学へ行ったのですが、アパートの鍵をかけてきたかな〜?とふと思ってしまい、それがどうも頭から離れない。何か心配で心配で。確かドアを閉めるとき、鍵をかけるガチャって音がしなかったような・・・ん、でもまてよ、したかもしれない。何かすごく変な感じになる。結局は講義が終わりアパートに戻ってきたら鍵がかかってたので良かった良かった。何か、鍵をかけ忘れたらピピピとか鳴る装置ってないですかね〜。あれば、すぐ買っちゃうのに。
気になることその2、たまに先輩達とご飯を食べに行くことがある。会計を割り勘にするのだが、なぜかお金があわないときがある。何で?何で?おっかしいですね〜。きちっと計算しているのに、どこかで誰かが間違っているんだろうけどみんなそういう自覚がないことが多いし、やっぱり気になる。しかし、きちっと話し合いをすればちゃんと解決するのでとりあえずはよしとしよう。
気になることその3、何か意味不明な口座からのひきだし。ニッシーは、通帳を持ってないので(通帳は実家にいる母が保管している)現金を、銀行や郵便局から下ろすときにはカードを使う。下ろしたときに、明細書がもらえるが何か前回のときよりガクンと減っている。あれ、とは思うが実はそれは、電気料金や、プロバイダの自動引き落としである。とは思っているのだが、やっぱり通帳を持ってないのでいくら引き落とされたかが分からない。(;_;)妙に気になる。
以上ニッシーのどうしても気になることでした。今日は、途中からお昼頃から雨が降ってきました。でも、今日はニッシーの気分は良かったで〜す。
気になることその2、たまに先輩達とご飯を食べに行くことがある。会計を割り勘にするのだが、なぜかお金があわないときがある。何で?何で?おっかしいですね〜。きちっと計算しているのに、どこかで誰かが間違っているんだろうけどみんなそういう自覚がないことが多いし、やっぱり気になる。しかし、きちっと話し合いをすればちゃんと解決するのでとりあえずはよしとしよう。
気になることその3、何か意味不明な口座からのひきだし。ニッシーは、通帳を持ってないので(通帳は実家にいる母が保管している)現金を、銀行や郵便局から下ろすときにはカードを使う。下ろしたときに、明細書がもらえるが何か前回のときよりガクンと減っている。あれ、とは思うが実はそれは、電気料金や、プロバイダの自動引き落としである。とは思っているのだが、やっぱり通帳を持ってないのでいくら引き落とされたかが分からない。(;_;)妙に気になる。
以上ニッシーのどうしても気になることでした。今日は、途中からお昼頃から雨が降ってきました。でも、今日はニッシーの気分は良かったで〜す。
友達が始めてニッシーのアパートに来た!
2000年10月22日今日も昨日と同様、1日中家でのんびりとしている。自分についていろいろと考えてみた。ふう〜なかなか答えというのは出てこない。でももう少し、何か分かりかけてはいる。こうそうしているうちに突然友達から電話があった。「今から、そっちに行きたいんだけど良い?」とのことだ。おいおいおいおい、急に何なんだ?と思いつつ「うん」と言って友達を招き入れる。そういえば、友達をニッシーのアパートに招き入れるの始めてだな〜。とふと思う。
そうです、本当に始めてなのです。ニッシーのアパートに友達を招き入れるの。いや〜本当に今まではなかったですね。別にニッシーが嫌がっていたわけではないけど、たまたま?こなかっただけなのです。ま〜いいや、とにかく友達がニッシーのアパートに始めて遊びにきました。
一体何をしに来たんだ?と思ったらパソコンが故障したからニッシーの家でやっても良い?とのことだったのです。何か今日でなきゃだめだ。と、言うんで。ま〜少しでしたけどね。そして、パソコンをいじった後は、少し話をしてすぐに帰っちゃいました。その後は、日本シリーズを見ていたらうたた寝で起きたら今、何と23:00.ヤバイ!ニッシー西西が・・・今、大急ぎでアップしているのです(笑)。
でも、今日は始めて友達を招き入れたけど結構楽しいものだと思いました。今度は、ニッシーから誰か誘おうかな?でも、部屋が汚いからな〜・・・今日も一応掃除したけど少しやばかったし・・・人を招き入れる前に部屋をきれいにしなければ。でも、料理は少しできるからあらかじめ言っておけば簡単なものは作れるよ。(多分)と言うわけで今後何人の人がニッシーのアパートに来るでしょうか?乞うご期待!
さ〜てそれにしても寝過ぎた。これからいろいろやらなくては・・・先は長い。
そうです、本当に始めてなのです。ニッシーのアパートに友達を招き入れるの。いや〜本当に今まではなかったですね。別にニッシーが嫌がっていたわけではないけど、たまたま?こなかっただけなのです。ま〜いいや、とにかく友達がニッシーのアパートに始めて遊びにきました。
一体何をしに来たんだ?と思ったらパソコンが故障したからニッシーの家でやっても良い?とのことだったのです。何か今日でなきゃだめだ。と、言うんで。ま〜少しでしたけどね。そして、パソコンをいじった後は、少し話をしてすぐに帰っちゃいました。その後は、日本シリーズを見ていたらうたた寝で起きたら今、何と23:00.ヤバイ!ニッシー西西が・・・今、大急ぎでアップしているのです(笑)。
でも、今日は始めて友達を招き入れたけど結構楽しいものだと思いました。今度は、ニッシーから誰か誘おうかな?でも、部屋が汚いからな〜・・・今日も一応掃除したけど少しやばかったし・・・人を招き入れる前に部屋をきれいにしなければ。でも、料理は少しできるからあらかじめ言っておけば簡単なものは作れるよ。(多分)と言うわけで今後何人の人がニッシーのアパートに来るでしょうか?乞うご期待!
さ〜てそれにしても寝過ぎた。これからいろいろやらなくては・・・先は長い。
コメントをみる |

今日は家でのんびりと
2000年10月21日今日は、10月に入って3回目の土曜日。今日は、アパートで1人のんびりとしている。うう〜時が経つのは早いな〜。もう、10月も折り返し地点を過ぎている。しかし、ニッシーにとってこの3週間は本当に色々な事があった。3週間前に大学の講義が始まり、まだ10月も終わってないのに何だろう?ニッシーの中を取り巻く環境が変化してっている。何か神様がニッシーに試練を与えているみたいに。
この今までの3週間、本当にニッシーの中での喜怒哀楽が激しい。時間がほしい。何か自分についてもう少しよく考えてみたい。なんか自分の中での何て言うか転機が今起こっているような気がしてならないのだ。もう1回、ニッシーについて見直さなければいけない時期がきているのかもしれない。今までのニッシーというのは果たしていかなる人間だったのか?そして、これから果たしてどのようにしてニッシーという人間を辿っていけばいいのか?それを考えるには今、あまりにも時間がなさ過ぎる。本当にもう1回、ゆっくりと考えてみようと思う。
何か最近ニッシーの心の中が不安定、とても多感になっているのだ。だからこそ、今、自分について考えてその答えを探していきたい。どれくらいになるか分からないし、果たして答えが出るかどうかも分からない。でも、自分の中でこれだ!という答えがでるまでは考えていきたい。そしてその答えがでたとき、本当の真のニッシーになっていたい。その時は、この日記に必ず書きますね。いつになるか分からないけど・・・自分の中での気持ちの整理をきちっとつけたいと思います。
こんな暗い日記で皆さんゴメンナサイ。でももう少しなんです。なんか分かりかけてきたのです。ニッシーという人間が。もう少し時間をください。今日、パソコン(WINDOWS)のOSをやっと念願の95から98に変えました。非常に便利な98から初めての日記です。このパソコンのように(それは大げさですが)変化していかなければならないのかもしれません。とにかく、もう少し時間をください。その時は必ず・・・。
この今までの3週間、本当にニッシーの中での喜怒哀楽が激しい。時間がほしい。何か自分についてもう少しよく考えてみたい。なんか自分の中での何て言うか転機が今起こっているような気がしてならないのだ。もう1回、ニッシーについて見直さなければいけない時期がきているのかもしれない。今までのニッシーというのは果たしていかなる人間だったのか?そして、これから果たしてどのようにしてニッシーという人間を辿っていけばいいのか?それを考えるには今、あまりにも時間がなさ過ぎる。本当にもう1回、ゆっくりと考えてみようと思う。
何か最近ニッシーの心の中が不安定、とても多感になっているのだ。だからこそ、今、自分について考えてその答えを探していきたい。どれくらいになるか分からないし、果たして答えが出るかどうかも分からない。でも、自分の中でこれだ!という答えがでるまでは考えていきたい。そしてその答えがでたとき、本当の真のニッシーになっていたい。その時は、この日記に必ず書きますね。いつになるか分からないけど・・・自分の中での気持ちの整理をきちっとつけたいと思います。
こんな暗い日記で皆さんゴメンナサイ。でももう少しなんです。なんか分かりかけてきたのです。ニッシーという人間が。もう少し時間をください。今日、パソコン(WINDOWS)のOSをやっと念願の95から98に変えました。非常に便利な98から初めての日記です。このパソコンのように(それは大げさですが)変化していかなければならないのかもしれません。とにかく、もう少し時間をください。その時は必ず・・・。
オリンピック特集?〜もう1つのオリンピック〜
2000年10月20日以前にオリンピック特集ということで(9月13日付)シドニーへ行った時のニッシーの感想というのを載せましたが今日はそのオリンピック特集第2弾。今まで更新しなくてすいませんでした。と言ってもこれは実は作戦。始めからニッシーの中では第2弾はこの辺りで書こうと思っていたのですから。
しかし、何でオリンピックがもう終わったのにオリンピック特集をやっているの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、やっているじゃないですか。今、シドニーでやっているもう1つのオリンピックである、パラリンピック。日本語で簡単に言うと障害者のためのオリンピックとでも言うのでしょうか?とにかく今、シドニーでパラリンピックが盛り上がっています。
テレビであまり放送されないのがニッシー少し残念ですが、選手達は本当にスゴイ、そして偉いと思う。あんなに体にハンデを背負っているのに・・・すごく生き生きとした表情、そしてさわやかな笑顔を私達に振り向かせてくれる。ああ〜なんかすごく元気が出るな〜。本当に心からありがとうと言いたい。
まるでパラリンピックは私達に生きる勇気とそして希望を与えている。そんな気がしてなりません。人生どんな苦しい状況になっても、突風に吹かされても、ならくの底に落ちてしまってもそれを乗り越えようとすれば努力次第で乗り越えられるんだ!パラリンピックはそのような感動を私達に与えているかもしれません。ニッシーも負けずに頑張らないと!
さて、おかげさまでこの『ニッシー西西レッツゴーゴー』も2000カウンタを更新しました(わーいわーい)。本当に皆さんのおかげです。ありがとうございます。さて、一体誰が2000番目をゲットしたのでしょうか?何と、ニッシー本人でした。(笑)これからも、毎日更新していきますのでよろしくお願いします。
メールアドレス↓
hiro.n@d8.dion.ne.jp
何かニッシーに対する質問やこの日記の感想など何でもいいので、何かありましたら送って下さい。出してくれた人には、必ず返事を書きます。
最近ニッシーの気分はまた、下降気味。ああ〜このままいってしまうのかな?来週こそは!でも1週間ってあっという間。
しかし、何でオリンピックがもう終わったのにオリンピック特集をやっているの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、やっているじゃないですか。今、シドニーでやっているもう1つのオリンピックである、パラリンピック。日本語で簡単に言うと障害者のためのオリンピックとでも言うのでしょうか?とにかく今、シドニーでパラリンピックが盛り上がっています。
テレビであまり放送されないのがニッシー少し残念ですが、選手達は本当にスゴイ、そして偉いと思う。あんなに体にハンデを背負っているのに・・・すごく生き生きとした表情、そしてさわやかな笑顔を私達に振り向かせてくれる。ああ〜なんかすごく元気が出るな〜。本当に心からありがとうと言いたい。
まるでパラリンピックは私達に生きる勇気とそして希望を与えている。そんな気がしてなりません。人生どんな苦しい状況になっても、突風に吹かされても、ならくの底に落ちてしまってもそれを乗り越えようとすれば努力次第で乗り越えられるんだ!パラリンピックはそのような感動を私達に与えているかもしれません。ニッシーも負けずに頑張らないと!
さて、おかげさまでこの『ニッシー西西レッツゴーゴー』も2000カウンタを更新しました(わーいわーい)。本当に皆さんのおかげです。ありがとうございます。さて、一体誰が2000番目をゲットしたのでしょうか?何と、ニッシー本人でした。(笑)これからも、毎日更新していきますのでよろしくお願いします。
メールアドレス↓
hiro.n@d8.dion.ne.jp
何かニッシーに対する質問やこの日記の感想など何でもいいので、何かありましたら送って下さい。出してくれた人には、必ず返事を書きます。
最近ニッシーの気分はまた、下降気味。ああ〜このままいってしまうのかな?来週こそは!でも1週間ってあっという間。
さ〜む〜い
2000年10月19日今日は朝かなり寒かった。うお〜って感じ。だって布団から起きるのに根性がいるんですよ。新年度になってからこの体験はかなり久しぶりでした。本当は、今日は昨夜午後8時に寝たので深夜1時頃に起きて宿題とかやろうとしたけどあまりに寒くて起きられず2度寝。結局起きたのは6時でした。あ〜あ。何かだんだんと寒くなってきましたね〜。この間も大家さんからストーブが支給されたし、そろそろ冬なのかな〜?と感じてしまいます。
しかし、これくらいで寒い寒いなんて言ってられません。北海道なんてもう、昨日初雪が降ったんですよ。ひえ〜!スゴイスゴイ、北海道。一体北海道の人達は一体どうやってこの長い冬を乗り越えてるんだろうな〜と関東出身(現在茨城県で下宿中、実家は千葉県)のニッシーは思います。だって真冬になると日中でも気温が0℃を越えないんですよ。こういう日を真冬日と言いますが、その真冬日が30日以上もあってしかも毎日雪が降って本当に北海道の人達はすごいです。ニッシー、同じ日本人として感心してしまいます。
しかし、そんな寒さとはうらはらにどういうわけか、食欲だけはこの時期、旺盛になってしまうんですよね。食欲の秋と言う名前が付いているように。今日もニッシーは朝御飯を食べて、軽食を食べて、大学の授業が終わってまだ16:00なのに夕御飯を食べて、塾のバイトが終わった後にまた2回目の夕御飯を食べてって感じで少し食べ過ぎです。ハイ。何なんでしょうか?ニッシーの胃袋は?ま〜でも今日は塾のバイトがあったし、裏を返せばこれからどんどん、寒くなっていくわけですし、風邪をひかないためには、いっぱい食べて、しっかり栄養をつけないといけませんから。と、自分に言い聞かせているニッシー。
さて、塾のバイトの方は、今日は3回目の正直と言う事でだんだん要領を覚えてきて大分なれてきました。手応えは今までの中で1番あったと思っています。が、まだまだですね。なかなか理想の先生に近づけません。ま〜これも日々練習です。また次回また次回。
それにしてもこのまま冬に入って行くのでしょうか?今年は夏が長かった分、冬の到来がとても早いような・・・そんな気がします。やばい、冬支度をそろそろしなければ!(゚.゚)おふくろ、コートを送ってくれ!
しかし、これくらいで寒い寒いなんて言ってられません。北海道なんてもう、昨日初雪が降ったんですよ。ひえ〜!スゴイスゴイ、北海道。一体北海道の人達は一体どうやってこの長い冬を乗り越えてるんだろうな〜と関東出身(現在茨城県で下宿中、実家は千葉県)のニッシーは思います。だって真冬になると日中でも気温が0℃を越えないんですよ。こういう日を真冬日と言いますが、その真冬日が30日以上もあってしかも毎日雪が降って本当に北海道の人達はすごいです。ニッシー、同じ日本人として感心してしまいます。
しかし、そんな寒さとはうらはらにどういうわけか、食欲だけはこの時期、旺盛になってしまうんですよね。食欲の秋と言う名前が付いているように。今日もニッシーは朝御飯を食べて、軽食を食べて、大学の授業が終わってまだ16:00なのに夕御飯を食べて、塾のバイトが終わった後にまた2回目の夕御飯を食べてって感じで少し食べ過ぎです。ハイ。何なんでしょうか?ニッシーの胃袋は?ま〜でも今日は塾のバイトがあったし、裏を返せばこれからどんどん、寒くなっていくわけですし、風邪をひかないためには、いっぱい食べて、しっかり栄養をつけないといけませんから。と、自分に言い聞かせているニッシー。
さて、塾のバイトの方は、今日は3回目の正直と言う事でだんだん要領を覚えてきて大分なれてきました。手応えは今までの中で1番あったと思っています。が、まだまだですね。なかなか理想の先生に近づけません。ま〜これも日々練習です。また次回また次回。
それにしてもこのまま冬に入って行くのでしょうか?今年は夏が長かった分、冬の到来がとても早いような・・・そんな気がします。やばい、冬支度をそろそろしなければ!(゚.゚)おふくろ、コートを送ってくれ!
友達と親友
2000年10月18日本当の友達って何だろう?一体どういう人がニッシーにとって友達であり親友なんだろう?
ニッシーが親友だと感じる時。それは、誰かに慰められた時かな?後誰かにニッシーの考えを認められた時ですかね。本当にその時は嬉しいです。今はどうだろう?なかなか認めてもらえないな〜。ニッシーの考えもことごとくけなされるし、いや〜別にアドバイスを与えてくれるという意味ではいいんだけど、たまにニッシーの日常のプライドや好きな事を傷つける事まで言うんだよね〜。その時は、本当にショックというか何て言うか言葉が出ませんね。顔にニッシーはそんなに出さないから周りは気付かないかもしれないけど結構きてるんですよね〜。
まあ〜ニッシーの考えとしては好きな事は好きな事でいいと思うんですよね。だって好きな事は好きなんだもん。だからニッシーは、何か好きな事を持っている人に対してそれをけなすなんてことは絶対しない。話をしてきたら聞いてあげるし何かニッシーがアドバイスが出来る事があればアドバイスする。それでいいと思うんだよね。とニッシーは思うんですが・・・そういう価値観の違いかな〜アドバイスするという意味では、本当にありがたい事何だけど度が過ぎると段々ニッシーのプライドが傷ついていくんだよな〜
だから、たまにしょぼ〜んと沈む時がある。もう、何か周りが見えなくなって何か喋りづらくなってしまう。そんな悪循環になってってしまうんだ。
昨日もサークルの仲間同士で食事会をやった。結構どうなるかな〜?またけなされるのかな〜?と思っていたら昨日は雰囲気がなんか違った。何が違ったかって?昨日は、いて本当に楽しかった。本当は行く度50%だったんだけど、皆ニッシーの考えを聞いてくれてそれに対して有益なアドバイスをしてくれる人もいれば、聞いてくれた人もいた。この聞いてくれるっていうのがなんかニッシーにとってうれしい。そして、別に変な事をされるわけでもなく、いたって自然体で出来たということがニッシーにとって本当に良かった。ああ〜やっぱり友達っていいな〜ってまた思えたし、そしてそんな友達のため、ニッシーの事を思ってくれてる人達の為にもニッシー西西19歳は頑張って行こうと思う。
本当にどうもありがとう。
ニッシーが親友だと感じる時。それは、誰かに慰められた時かな?後誰かにニッシーの考えを認められた時ですかね。本当にその時は嬉しいです。今はどうだろう?なかなか認めてもらえないな〜。ニッシーの考えもことごとくけなされるし、いや〜別にアドバイスを与えてくれるという意味ではいいんだけど、たまにニッシーの日常のプライドや好きな事を傷つける事まで言うんだよね〜。その時は、本当にショックというか何て言うか言葉が出ませんね。顔にニッシーはそんなに出さないから周りは気付かないかもしれないけど結構きてるんですよね〜。
まあ〜ニッシーの考えとしては好きな事は好きな事でいいと思うんですよね。だって好きな事は好きなんだもん。だからニッシーは、何か好きな事を持っている人に対してそれをけなすなんてことは絶対しない。話をしてきたら聞いてあげるし何かニッシーがアドバイスが出来る事があればアドバイスする。それでいいと思うんだよね。とニッシーは思うんですが・・・そういう価値観の違いかな〜アドバイスするという意味では、本当にありがたい事何だけど度が過ぎると段々ニッシーのプライドが傷ついていくんだよな〜
だから、たまにしょぼ〜んと沈む時がある。もう、何か周りが見えなくなって何か喋りづらくなってしまう。そんな悪循環になってってしまうんだ。
昨日もサークルの仲間同士で食事会をやった。結構どうなるかな〜?またけなされるのかな〜?と思っていたら昨日は雰囲気がなんか違った。何が違ったかって?昨日は、いて本当に楽しかった。本当は行く度50%だったんだけど、皆ニッシーの考えを聞いてくれてそれに対して有益なアドバイスをしてくれる人もいれば、聞いてくれた人もいた。この聞いてくれるっていうのがなんかニッシーにとってうれしい。そして、別に変な事をされるわけでもなく、いたって自然体で出来たということがニッシーにとって本当に良かった。ああ〜やっぱり友達っていいな〜ってまた思えたし、そしてそんな友達のため、ニッシーの事を思ってくれてる人達の為にもニッシー西西19歳は頑張って行こうと思う。
本当にどうもありがとう。
普通な日が何よりです
2000年10月17日今日は、ニッシーは5時間授業。1時間目から5時間目まで全部授業で埋まっている。90分×5なのだ。1時間目が8時50分からで、終わったのが17時50分。終わると外はすでに真っ暗である。途中の休み時間は昼休みが60分だが後は、休憩は10分だけ、しかも専門系の科目が多いため気も抜けない。(いつも抜いているわけではないが)もう頭がパンクしそうである。
こんな忙しい日にもかかわらず今日は、ニッシーの身の回りでは特にこれっといったものもなく普通な1日だったと今振り返って思う。いや〜毎日こういう日が続くといいんだけどな〜。本当に普通な日が何よりである。
実は、ニッシーの通っている大学周辺はあまり治安が良くない。(ニッシーが勝手にそう思っているかもしれないが・・・)ニッシーもこの間(と言ってもだいぶ前になるけど)友達6人くらいで大学から出てすぐの道を歩いていたらいきなり変な兄ちゃん?に「なんだてめ〜ら!」とか言われて脅迫された。もちろんその人に見覚えなどない。ニッシーはただビクビクして見てるだけだったが友達の1人は、むなぐらをつかまれてかなりヤバイ状況だった。結局大学の警備員に現場まで来てもらって何とか助かったけど、ニッシーにとっては初めての体験だったのでその後、1週間は脅えていた。
その時、幸い何か取られるとかはなかったけど別の友達なんかは、お金や携帯を取られた〜という話を聞いた。うお〜何なんだよこの大学周辺は。危なすぎるではないか(>_<)大学だけではない。この間はニッシーの実家でもそんな現場を目撃してしまったし。(その後、ニッシーが警察に通報。始めて警察に電話した時だった。)いや〜どこでどんなことが起こっているか本当に分からない。
まあ〜こうやって考えてみると1日が何事もなく終わるという当たり前のことが、いかにありがたいかが身にしみて分かる気がする。そう、いつも普通に朝が来て、講義に出て、サークル行って、家に帰って、やることやって、寝る。こういったごく当たり前の事が普通にできることに感謝したいと思う。いや〜本当に世の中何があるかこういう意味でも分からない。
こんな忙しい日にもかかわらず今日は、ニッシーの身の回りでは特にこれっといったものもなく普通な1日だったと今振り返って思う。いや〜毎日こういう日が続くといいんだけどな〜。本当に普通な日が何よりである。
実は、ニッシーの通っている大学周辺はあまり治安が良くない。(ニッシーが勝手にそう思っているかもしれないが・・・)ニッシーもこの間(と言ってもだいぶ前になるけど)友達6人くらいで大学から出てすぐの道を歩いていたらいきなり変な兄ちゃん?に「なんだてめ〜ら!」とか言われて脅迫された。もちろんその人に見覚えなどない。ニッシーはただビクビクして見てるだけだったが友達の1人は、むなぐらをつかまれてかなりヤバイ状況だった。結局大学の警備員に現場まで来てもらって何とか助かったけど、ニッシーにとっては初めての体験だったのでその後、1週間は脅えていた。
その時、幸い何か取られるとかはなかったけど別の友達なんかは、お金や携帯を取られた〜という話を聞いた。うお〜何なんだよこの大学周辺は。危なすぎるではないか(>_<)大学だけではない。この間はニッシーの実家でもそんな現場を目撃してしまったし。(その後、ニッシーが警察に通報。始めて警察に電話した時だった。)いや〜どこでどんなことが起こっているか本当に分からない。
まあ〜こうやって考えてみると1日が何事もなく終わるという当たり前のことが、いかにありがたいかが身にしみて分かる気がする。そう、いつも普通に朝が来て、講義に出て、サークル行って、家に帰って、やることやって、寝る。こういったごく当たり前の事が普通にできることに感謝したいと思う。いや〜本当に世の中何があるかこういう意味でも分からない。
コメントをみる |

ニッシーの大学生活って
2000年10月16日最近、本職の方がかなり忙しくなってきた。ところでニッシーの本職って何?大学生ですよ。ま〜当たり前といったら当たり前。ニッシーの憧れていた大学に入学して早半年が経ちました。まだ、半年ですがここまでの大学生としてのニッシーは一体どうなんだろう?今日は、ふとそんな事を考える。
さっき本職が忙しくなってきたといったけど本当に忙しくなったのかな〜?ただ、ニッシーが勉強と言える勉強をやっていないだけでは?ニッシーは何をするにも少し要領が悪いので他の皆とは1歩いつも遅れている。それでも前期は、とにかくくらいついてやっていたけど試験は点数が良いものと悪いものの区別がはっきりと出てしまった。やっぱり何とかしよう!何て考えは通用しないんだな〜とあの時思った。
そして後期。前期の反省を生かして後期こそはしっかりやるぞ〜と思っていたのだが今の所多分前期より勉強していない。理学部というせいもあってか復習をしないとどんどん置いてきぼりにされてしまう。孤独感を感じる。このままではまずい!と悟り今日からまた、初心に帰って(最近この言葉多いな〜笑)頑張ろうって思っている。明日は、サークルの仲間たちとお食事会があるのでそれまでにやるべきことはやらなければ・・・
そう、別に勉強ばかりじゃない!大学生という貴重な時間。遊んだっていいんですよ。ただね、きちっとやるべき事をしっかりやってすっきりしてからやらなくては駄目だと思うんですよね〜。用はけじめというやつです。最近、ニッシーそのけじめもつけられていないので少し反省しています。いつも「後でいいや」何て思ってるのでこんな忙しくなる羽目になってしまう。やるべき事はきちっとやってそして、楽しい時は楽しく!この4年間の貴重な大学生活を思いっきりエンジョイしようじゃあ〜りませんか!!!!!
というわけで明日の食事会も楽しみです。その前にやるべきことをきちっとやろうっと!
さっき本職が忙しくなってきたといったけど本当に忙しくなったのかな〜?ただ、ニッシーが勉強と言える勉強をやっていないだけでは?ニッシーは何をするにも少し要領が悪いので他の皆とは1歩いつも遅れている。それでも前期は、とにかくくらいついてやっていたけど試験は点数が良いものと悪いものの区別がはっきりと出てしまった。やっぱり何とかしよう!何て考えは通用しないんだな〜とあの時思った。
そして後期。前期の反省を生かして後期こそはしっかりやるぞ〜と思っていたのだが今の所多分前期より勉強していない。理学部というせいもあってか復習をしないとどんどん置いてきぼりにされてしまう。孤独感を感じる。このままではまずい!と悟り今日からまた、初心に帰って(最近この言葉多いな〜笑)頑張ろうって思っている。明日は、サークルの仲間たちとお食事会があるのでそれまでにやるべきことはやらなければ・・・
そう、別に勉強ばかりじゃない!大学生という貴重な時間。遊んだっていいんですよ。ただね、きちっとやるべき事をしっかりやってすっきりしてからやらなくては駄目だと思うんですよね〜。用はけじめというやつです。最近、ニッシーそのけじめもつけられていないので少し反省しています。いつも「後でいいや」何て思ってるのでこんな忙しくなる羽目になってしまう。やるべき事はきちっとやってそして、楽しい時は楽しく!この4年間の貴重な大学生活を思いっきりエンジョイしようじゃあ〜りませんか!!!!!
というわけで明日の食事会も楽しみです。その前にやるべきことをきちっとやろうっと!
家族4人で
2000年10月15日ニッシーは昨日からお仕事の関係で(野球の審判)千葉に一時帰宅をしていました。いや〜地元に帰ってくるのはほぼ1ヶ月ぶり。少し懐かしいな〜と思いつつ地元の駅へ着いたら母が迎えにきていました。そして、ニッシーがその車に乗ってしばらくすると「おお〜久しぶり〜元気だった〜」とすごく興奮気味の様子。まるで、何年も会っていなかった親子の対面のように(それは大げさですが)。いや〜まだ1ヶ月ぶりですよ。でもその1ヶ月が母にとっては長く感じられたんだろうな〜と思う。電話はしてたけどやっぱり声を聞くだけじゃ駄目なんだな〜実際に会ってみないと元気かどうかっていうのは分からないんだな〜とニッシーしみじみ親の偉大さに感謝してしまいました。
そして、そんなニッシーの事を思ってくれている親のためにもニッシー何かやりたい!と思って普段の自炊のせいかを見せようと思いご飯を作ってあげようと思ったのですが・・・「いいよ〜そんなことしなくて、せっかく来たんだからゆっくりしてって〜」と言われてしまい仕方なくあきらめていたら「実は今日の夜は焼き肉を食べに行くんだよ〜」といきなり言われる。何か実家の近所に焼き肉屋が新装開店したらしくそこに食べに行こう!ってことなのだ。ニッシーは即OK。
そして、この焼き肉屋に行ったメンバーは父、母、ニッシー、弟の4人。そう、ニッシー家の家族全員なのだ。ああ〜家族4人で食事なんてすごく久しぶり。最近は、みんな忙しいらしくてニッシーが帰ってきた時もいつも誰か1人はいない。家族4人があまり揃わないという日々が続いていたのですが今日は本当に久しぶりに家族4人そろってご飯を食べる事が出来ました。会話とかはあまりなかったけど(喧嘩してるとかじゃないよ)そんなの目で見ればわかる。本当に久しぶりだったのでニッシー嬉しかったです。
そして、帰りは父の車で実家からアパートまで乗っけってってもらいました。そこで、久しぶりに父とお話できたし、実家では弟とも結構お話できたし久しぶりに家族全員の声を聞いたような気がしました。
出来るだけ親に迷惑はかけまい!と思っているニッシーですが、やっぱりどうしても家族というニッシーにとって本当に大切な存在に甘えてしまうものだな〜とつくづく実感しました。さ〜てまた明日から頑張ろう〜っと。
そして、そんなニッシーの事を思ってくれている親のためにもニッシー何かやりたい!と思って普段の自炊のせいかを見せようと思いご飯を作ってあげようと思ったのですが・・・「いいよ〜そんなことしなくて、せっかく来たんだからゆっくりしてって〜」と言われてしまい仕方なくあきらめていたら「実は今日の夜は焼き肉を食べに行くんだよ〜」といきなり言われる。何か実家の近所に焼き肉屋が新装開店したらしくそこに食べに行こう!ってことなのだ。ニッシーは即OK。
そして、この焼き肉屋に行ったメンバーは父、母、ニッシー、弟の4人。そう、ニッシー家の家族全員なのだ。ああ〜家族4人で食事なんてすごく久しぶり。最近は、みんな忙しいらしくてニッシーが帰ってきた時もいつも誰か1人はいない。家族4人があまり揃わないという日々が続いていたのですが今日は本当に久しぶりに家族4人そろってご飯を食べる事が出来ました。会話とかはあまりなかったけど(喧嘩してるとかじゃないよ)そんなの目で見ればわかる。本当に久しぶりだったのでニッシー嬉しかったです。
そして、帰りは父の車で実家からアパートまで乗っけってってもらいました。そこで、久しぶりに父とお話できたし、実家では弟とも結構お話できたし久しぶりに家族全員の声を聞いたような気がしました。
出来るだけ親に迷惑はかけまい!と思っているニッシーですが、やっぱりどうしても家族というニッシーにとって本当に大切な存在に甘えてしまうものだな〜とつくづく実感しました。さ〜てまた明日から頑張ろう〜っと。
人の心って
2000年10月14日大学は土曜日、日曜日は学校が休み(週休2日)なので実質上ニッシーの中では今週はオシマイである。先週は、本当に色々なことがあってちょっと気分は下降気味だったので今週こそはと思ってニッシーの中では頑張っていたつもりだったのだが・・・うう〜ん今週はどうだったんだろう?楽しいこともあったし、嫌なこともあったし、落ち込んだこともあったし、何かすごく多感だったような気がする。(この日記を見てみてもわかるように)でも今の気分は、結構上昇気味。昨日ぐっすりと眠れたというせいがあるかもしれないけど、今日朝起きて外の快晴な青空を見たらもう、うおーって感じで誰もいないけど気分は良い。
ああ〜何か人間の心っていいかげん。ニッシーは、今日、この快晴の青空を見て気分が乗ってきたけど、もしこれをすごく落ち込んでいる人が見たら何て言うだろう?多分別のことを言うだろうな。人ってその時の状況によって色々周りの景色を見ての感じ方っていうのが人1人1人によって違うんだろうと思う。
これから秋から冬にかけて紅葉のシーズンになって(もうなっている所もあるガ)どんどん落ち葉が落ちていく。この時、ある人は「おお〜これはまるで自分を祝福するようだ。」と思うかもしれないし、またある人は「はあ〜これはまるで今の自分のようだ」と思うかもしれない。はあ〜やっぱり人の心っていいかげん。冷たい風が吹いた時に「気持ち良い風だ」と思うか「は〜」って風になるかというのも同じ。この間の塾の帰り道はまさに「は〜」っていう風だった。
でも、ニッシーは負けませんぞ。こんなことでくじけてたまるか!こういう経験を一つ一つ大切にしながら、これからどんなに寒くても、どんなに最悪な状況下におかれても、元気に明るく、そして精一杯頑張りたいと思います。(お―。パチパチパチ)この冬がニッシーにとって祝福する冬になるように。
ああ〜何か人間の心っていいかげん。ニッシーは、今日、この快晴の青空を見て気分が乗ってきたけど、もしこれをすごく落ち込んでいる人が見たら何て言うだろう?多分別のことを言うだろうな。人ってその時の状況によって色々周りの景色を見ての感じ方っていうのが人1人1人によって違うんだろうと思う。
これから秋から冬にかけて紅葉のシーズンになって(もうなっている所もあるガ)どんどん落ち葉が落ちていく。この時、ある人は「おお〜これはまるで自分を祝福するようだ。」と思うかもしれないし、またある人は「はあ〜これはまるで今の自分のようだ」と思うかもしれない。はあ〜やっぱり人の心っていいかげん。冷たい風が吹いた時に「気持ち良い風だ」と思うか「は〜」って風になるかというのも同じ。この間の塾の帰り道はまさに「は〜」っていう風だった。
でも、ニッシーは負けませんぞ。こんなことでくじけてたまるか!こういう経験を一つ一つ大切にしながら、これからどんなに寒くても、どんなに最悪な状況下におかれても、元気に明るく、そして精一杯頑張りたいと思います。(お―。パチパチパチ)この冬がニッシーにとって祝福する冬になるように。
時が経つのは早いものだな〜
2000年10月13日今日アパートに戻ってニュースを見たら何か今日から大学入試センター試験の願書の受付けが今日から始まったらしくその様子が流れていました。ああ〜時が経つのは早いものだな〜とニッシー身を引き締めて思ってしまいました。
1年前は、何とニッシーは高校3年生だったんですよ。本当に時が経つのは早いです。1年前の今頃が一番必死になって勉強してたな〜。一応高校3年生になったら1学期から受験勉強はするぞ!とは思っていて予備校にも一応通っていたんですけど、1学期、夏期講習って学校と予備校の授業をやってきて「ああ〜自分には予備校はあわないな〜」と思い始めて、予備校に通わなくなったのが1年前の今頃だったかな〜。原因は予備校の先生の説明が上手すぎたために自分で勉強しなくなったというのが1つです。模試でも全然成績が上がらなかったしやっぱりやるのは自分なんだ!ニッシーは予備校に頼り過ぎてた。と思い始めるようになったのです。
その後は予備校には通わず毎日夜遅くまで家ではなくて学校の教室でやっていました。終電が21:25だったので21:00まで学校で勉強して、電車の中でも単語覚えて家に帰ってもやる時はやってましたけどほとんどの勉強は夜の教室でやっていました。そうすると5時間くらいは出来ました。今思えば結構楽しかったな〜。休憩時間には、コーラス部に行って現在の部長と一緒に少し練習をしていました。12月に入ってもまだ少し部活をやっていたニッシーでしたが(当然クラブ推薦ではない)当時は現在の部長1人しか部員がいなかったのでどうしても気になっていたのです。(休部勧告も受けていたので)
ああ、ニッシーの高校時代の友達は皆どうしてるかな〜卒業式以来ほとんどの人に会ってないからな〜元気かな〜。何やってるだろう?電話してみようかな?
最後にセンター試験を受ける方々へ、今が一番辛い時期だとは思いますけど頑張って下さい。かげながら応援してます。
1年前は、何とニッシーは高校3年生だったんですよ。本当に時が経つのは早いです。1年前の今頃が一番必死になって勉強してたな〜。一応高校3年生になったら1学期から受験勉強はするぞ!とは思っていて予備校にも一応通っていたんですけど、1学期、夏期講習って学校と予備校の授業をやってきて「ああ〜自分には予備校はあわないな〜」と思い始めて、予備校に通わなくなったのが1年前の今頃だったかな〜。原因は予備校の先生の説明が上手すぎたために自分で勉強しなくなったというのが1つです。模試でも全然成績が上がらなかったしやっぱりやるのは自分なんだ!ニッシーは予備校に頼り過ぎてた。と思い始めるようになったのです。
その後は予備校には通わず毎日夜遅くまで家ではなくて学校の教室でやっていました。終電が21:25だったので21:00まで学校で勉強して、電車の中でも単語覚えて家に帰ってもやる時はやってましたけどほとんどの勉強は夜の教室でやっていました。そうすると5時間くらいは出来ました。今思えば結構楽しかったな〜。休憩時間には、コーラス部に行って現在の部長と一緒に少し練習をしていました。12月に入ってもまだ少し部活をやっていたニッシーでしたが(当然クラブ推薦ではない)当時は現在の部長1人しか部員がいなかったのでどうしても気になっていたのです。(休部勧告も受けていたので)
ああ、ニッシーの高校時代の友達は皆どうしてるかな〜卒業式以来ほとんどの人に会ってないからな〜元気かな〜。何やってるだろう?電話してみようかな?
最後にセンター試験を受ける方々へ、今が一番辛い時期だとは思いますけど頑張って下さい。かげながら応援してます。