本気になること
2000年9月2日昨日、テレビで『高校生クイズ』をやっていた。ニッシーはこの番組が好きなのでビデオに録画しといてある。っていうわけで昨日全部は見なかったけど、途中まで見ました。いやー随分皆、一生懸命やっているなーと実感。「いいなー高校生って」とつくづく感じてしまった。
そういえばニッシーも中学・高校時代は燃えたことがあったなー。中学時代は体育祭で応援団をやっていて皆が一致団結して一生懸命やっていた。結果は、何と最後の紅白リレーで大逆転負け。あれで3日間悔しくてご飯が食べられなくなった。それだけ本気になってたんだなー。
高校時代は、野球応援で多分負けるだろう、と思っていた強豪チームと対戦。しかし、家の高校はあれよあれよという間に点を入れ応援のボルテージが高まっていく。しかし、相手はやはり強豪。何度も追いつかれ、9−9で延長戦へ。そして、延長10回表家の高校が1点を入れ裏の攻撃を待つのみ。しかし、2死2・3塁とサヨナラのピンチ。あの時は寿命が縮まると思ったほど緊張した。そして、最後のバッターがサードゴロでアウト!10−9で勝った時の皆で抱き合って泣いて飛び上がって喜んだこと。今でも脳裏に焼き付いている。
今はどうだろう?確かに大学生活は楽しいけどこんな中学・高校時代みたいに本気になることって少ないなー何となく1日が来て何となく終わってる。「人間が一生の中で本気になることって何回あるだろう?」たまにニッシーはこういうことを考える。本気かー(^○^)頑張ろう!
そういえばニッシーも中学・高校時代は燃えたことがあったなー。中学時代は体育祭で応援団をやっていて皆が一致団結して一生懸命やっていた。結果は、何と最後の紅白リレーで大逆転負け。あれで3日間悔しくてご飯が食べられなくなった。それだけ本気になってたんだなー。
高校時代は、野球応援で多分負けるだろう、と思っていた強豪チームと対戦。しかし、家の高校はあれよあれよという間に点を入れ応援のボルテージが高まっていく。しかし、相手はやはり強豪。何度も追いつかれ、9−9で延長戦へ。そして、延長10回表家の高校が1点を入れ裏の攻撃を待つのみ。しかし、2死2・3塁とサヨナラのピンチ。あの時は寿命が縮まると思ったほど緊張した。そして、最後のバッターがサードゴロでアウト!10−9で勝った時の皆で抱き合って泣いて飛び上がって喜んだこと。今でも脳裏に焼き付いている。
今はどうだろう?確かに大学生活は楽しいけどこんな中学・高校時代みたいに本気になることって少ないなー何となく1日が来て何となく終わってる。「人間が一生の中で本気になることって何回あるだろう?」たまにニッシーはこういうことを考える。本気かー(^○^)頑張ろう!
ダンス、ダンス、ダンス
2000年9月1日なっちっちさん、反応ありがとうございます。本当に普段から思っていることやふと、感じたことを書いているのでいろいろ日によって話が様々かと思いますが今後ともよろしくお願いします。 )^o^(
さて、一昨日東京の代々木体育館?で『ぱらぱら選手権』というのが行われたそうですが、何か手を使ったダンスということで「これならニッシーでも出来る!」と思ったのですがやはりいざやってみると結構難しいんだなーと実感。しかし、うまいへたもやはり訓練しだいだそうなのでニッシーもやってみようかなー???・・・どうなんでしょうね?
もっと書きたいんだけど今日はちょっとネタ切れ。この辺で失礼しまーす。§^。^§
さて、一昨日東京の代々木体育館?で『ぱらぱら選手権』というのが行われたそうですが、何か手を使ったダンスということで「これならニッシーでも出来る!」と思ったのですがやはりいざやってみると結構難しいんだなーと実感。しかし、うまいへたもやはり訓練しだいだそうなのでニッシーもやってみようかなー???・・・どうなんでしょうね?
もっと書きたいんだけど今日はちょっとネタ切れ。この辺で失礼しまーす。§^。^§
ネーミング
2000年8月31日まず、お気に入り登録をしてくれた弥栄あゆさんcooliさんありがとうございます。遅れてごめんなさい。m(__)m
さて、昨日テレビで野球巨人ー阪神戦をみていたら壁に『ぶどうの天然水』と書いてあった。んん、『桃の天然水』ではなく、『ぶどうの天然水』?そんなのがあるんだなーとニッシーちょっとびっくり。この調子でいくと今度は『みかんの天然水』とか『メロンの天然水』等何でも天然水にできるよな。と思いつつ。(でもメロンの天然水は飲みたくないなー)(^。^)
ネーミングと言ったら私がびっくり、っていうか笑ったのが『力水』シリーズ。確か私が中学生くらいに出てきた、始めは普通の『力水』という名前だったがそれがどんどん変化していき、『超力水』→『最強力水』と何でもあり?になっていきそしておそらく今発売されているのが名前が、『今世紀最後の力水』・・・・・なんじゃそりゃー。もうなんでもありじゃなー。今は、この力水を売っている店が少なくなってしまって見る機会が減ったけどそれにしても面白いというかふざけてるというかとにかくおかしい。おそらく次ぎは、『21世紀最初の力水』???期待は高まる。
さて、昨日テレビで野球巨人ー阪神戦をみていたら壁に『ぶどうの天然水』と書いてあった。んん、『桃の天然水』ではなく、『ぶどうの天然水』?そんなのがあるんだなーとニッシーちょっとびっくり。この調子でいくと今度は『みかんの天然水』とか『メロンの天然水』等何でも天然水にできるよな。と思いつつ。(でもメロンの天然水は飲みたくないなー)(^。^)
ネーミングと言ったら私がびっくり、っていうか笑ったのが『力水』シリーズ。確か私が中学生くらいに出てきた、始めは普通の『力水』という名前だったがそれがどんどん変化していき、『超力水』→『最強力水』と何でもあり?になっていきそしておそらく今発売されているのが名前が、『今世紀最後の力水』・・・・・なんじゃそりゃー。もうなんでもありじゃなー。今は、この力水を売っている店が少なくなってしまって見る機会が減ったけどそれにしても面白いというかふざけてるというかとにかくおかしい。おそらく次ぎは、『21世紀最初の力水』???期待は高まる。
めずらしく買い物へ
2000年8月30日今日家でのんびりしていると突然母が「買い物行くけどどうする?」と聞いてきた。別に僕は暇だったので「うん!」と即答。家族と買い物に行くなんて何年ぶりだ?と思いつつスーパーへ。
それが相当うれしかったのか母は、僕に寿司をおごってくれたし、何となくえびを見て「エビフライが食べたい。」と言ったら「よし、エビフライだ。」と言って今日の夕食はエビフライ決定である。何かすごい1日だった。
僕は、家族サービスというものをあまりやらない。もちろん、家族の手伝いや家族旅行とかには行くけど、一緒に買い物に行くなんてまずやらない人だった。しかし、スーパーに行って驚いたのが結構家族連れの客が多いということ。しかも、ニッシーと同年代くらいの人が親と一緒に買い物している。やっぱり皆にとって親というのは大事な存在なんだとつくづく感じた。だから、母も寿司をおごってくれたんだと思う。
僕も実際に下宿から帰ってきた時にご飯が何にもしなくても出てきた時は、親のありがたさというものを感じた。これからも親を大事にしていきたいと思う。うんうん。§^。^§
それが相当うれしかったのか母は、僕に寿司をおごってくれたし、何となくえびを見て「エビフライが食べたい。」と言ったら「よし、エビフライだ。」と言って今日の夕食はエビフライ決定である。何かすごい1日だった。
僕は、家族サービスというものをあまりやらない。もちろん、家族の手伝いや家族旅行とかには行くけど、一緒に買い物に行くなんてまずやらない人だった。しかし、スーパーに行って驚いたのが結構家族連れの客が多いということ。しかも、ニッシーと同年代くらいの人が親と一緒に買い物している。やっぱり皆にとって親というのは大事な存在なんだとつくづく感じた。だから、母も寿司をおごってくれたんだと思う。
僕も実際に下宿から帰ってきた時にご飯が何にもしなくても出てきた時は、親のありがたさというものを感じた。これからも親を大事にしていきたいと思う。うんうん。§^。^§
変わってしまったなー
2000年8月29日 昨日は、ちょっと用事があったので7時2分の電車で出かけました。7時2分といったらニッシーが高校生活3年間ずっと乗っていた電車。この電車に3年間ずっと1日も休まずに約1時間15分かけて通っていました。高校を卒業し約半年、久しぶりに電車に乗ったのですが随分変わってしまったと思ってしまいました。
まず、変わったのが駅の風景。いつもの位置のあの人がもういない。あれ、この人は初顔だな。3年間も同じ時間に同じ駅を使っているとここの位置にこの人がいるというのが自ずと分かってしまうのです。僕は、いつも友達3人と一緒に行っていたのですが、その友達ももういませんでした。
そして、次に変わったのが電車に乗ってくる人々。僕は、いつも後ろから2両目の車両に乗っていたのですがそこにいつも乗っていた人々も消えてしまいました。電車の中には初顔の人ばかり。ま、これも時代が変わったとでも言うんでしょうか?ちょっとむなしさを覚えた1日でした。
まず、変わったのが駅の風景。いつもの位置のあの人がもういない。あれ、この人は初顔だな。3年間も同じ時間に同じ駅を使っているとここの位置にこの人がいるというのが自ずと分かってしまうのです。僕は、いつも友達3人と一緒に行っていたのですが、その友達ももういませんでした。
そして、次に変わったのが電車に乗ってくる人々。僕は、いつも後ろから2両目の車両に乗っていたのですがそこにいつも乗っていた人々も消えてしまいました。電車の中には初顔の人ばかり。ま、これも時代が変わったとでも言うんでしょうか?ちょっとむなしさを覚えた1日でした。
コメントをみる |

昔のゲーム
2000年8月28日現在、大学が夏休みということもあって実家に帰っているニッシー。おおっと言い忘れましたが、実家は千葉県です。千葉県の小見川町というところです。多分知らないと思いますが・・・
実家に帰ってなつかしいと思ってよくやるのがゲーム、しかも、5,6年前のもの。高校に入学した当たりからゲームソフトをすっかり買わなくなってしまい、高校3年間は、ゲームをする時はずっと昔のものをやっていました。だから、家にはファミコンとスーパーファミコンしかありません。だから、ドラクエ?やFF?等は当然やったことがありません。しかし、昔のゲームも面白い面白い、しかもまだファミコンが正常に動くのだから驚きです。
今、はまっているゲームは『超魔界村』これは、92年に発売されたもの。これが、なかなか難しい。全部で8面あるんですが、7面のボスを倒すとなぜかまた1面に戻されてしまうのです。だから、クリアするのにかなり時間がかかります。ま、こんな事が出来るのも実家に帰っている間だけ。茨城にいってしまったらアパートにはゲーム機はないので質素な暮らしを送っています。たまには、ゲームで熱中してあのときを思い出す。というのもいいのではないでしょうか?
後、おすすめなゲームは『悪魔くん』『ファミスタ87』『くにお君シリーズ全般』皆さんの懐かしのゲームは何ですか?
実家に帰ってなつかしいと思ってよくやるのがゲーム、しかも、5,6年前のもの。高校に入学した当たりからゲームソフトをすっかり買わなくなってしまい、高校3年間は、ゲームをする時はずっと昔のものをやっていました。だから、家にはファミコンとスーパーファミコンしかありません。だから、ドラクエ?やFF?等は当然やったことがありません。しかし、昔のゲームも面白い面白い、しかもまだファミコンが正常に動くのだから驚きです。
今、はまっているゲームは『超魔界村』これは、92年に発売されたもの。これが、なかなか難しい。全部で8面あるんですが、7面のボスを倒すとなぜかまた1面に戻されてしまうのです。だから、クリアするのにかなり時間がかかります。ま、こんな事が出来るのも実家に帰っている間だけ。茨城にいってしまったらアパートにはゲーム機はないので質素な暮らしを送っています。たまには、ゲームで熱中してあのときを思い出す。というのもいいのではないでしょうか?
後、おすすめなゲームは『悪魔くん』『ファミスタ87』『くにお君シリーズ全般』皆さんの懐かしのゲームは何ですか?