顧客を大切に
2004年9月22日先日のことでした。私は、夕ご飯にラーメンを食べにアパートの近くのラーメン屋に行きました。その時、私に対応して従業員(たぶんアルバイト)の女性は、機会的かつマニュアル的で無愛想。正直気分良いものではありませんでしたが、それでも私の目的はラーメンを食べることだから、そんなことはま、いいか!と割り切って味噌バターラーメン(567円)を注文しました。
私が注文して、3分後。カップルらしき男女が入店してきて、私の座っているカウンター席の横に座りました。カップルは男性も女性もラーメンを注文。(何を頼んだかは忘れてしまいましたが・・・)ま、特に変わったこともなくここまでは普通の状況。
ここからです。事件は起こりました。注文したラーメンを食べて、「さて、帰るか!」とレジに向かったときです。私が入店したときに対応した従業員が驚くべき一言を言いました。「お会計、1115円になります。」はい????私は、567円の味噌バターラーメンしか頼んでいないのに何で、1115円なのか、私にはその理由がすぐに分かりました。男女のカップルが注文したラーメンの伝票と私の伝票とを誤って逆にその従業員が置いたからです。しかも、カップルの客は私が会計をしたときには、もう店を出ていたので男女のカップルはおそらく567円を払って店を出て行ったと思います。おそらく、しめしめ!と思って店を出て行ったことでしょう。
そして、私が1115円。ま、ここまではありがちなミスなのですが、私がそのことを従業員に指摘すると、従業員は「すいません」の一言もなし。私は思わず、「もう少し、しっかりやったほうが良いよ。」と言いました。その言葉に従業員はしかめっ面でむっとした様子で私にお釣りを渡していました。
そもそも、この従業員は私が一人でラーメンを食べていること、カップル二人でラーメンを食べたこと、そんなことは全然気にしていなかったのでしょう。だから、私の会計が1115円になっていることも、カップルの会計が567円になっていることも、会計のときおかしいとも思わずにレジを打ったものと思います。お客を無視、接客無視の対応です。私はもうこのラーメン屋には行かないでしょう。
話は変わって、先日プロ野球史上初のストライキが起こりました。選手会側と球団側、双方妥結に至らなかったことが原因です。ま、私見としては私は選手会支持派なので、おおよそどんな考えかは察しがつくと思いますが、球団側のあの対応はなんなのでしょうか。かなり憤っています。昔ながらの頭の固い性格と言わざるを得ません。
球団側が経営が厳しいと言うのは私もある程度は承知しています。なので、球団側が企業努力をする。これは当然のことです。しかし、球団側の独自の裁量だけで合併だの1リーグだの、決めていく。はてまた、新規参入は認めない。一体これはなんなんでしょうか。顧客を一切無視です。こんなので、伸びる企業がどこにあるのでしょう?もっと、顧客の身になったことをしていただきたい。それが、今のプロ野球ストライキに関する世論の声だと思っています。
ラーメン屋とプロ野球問題について書きましたが、双方に言えることは「顧客をあまりにも軽視しすぎている」と言うことです。これでは、絶対に企業として伸びません。成功しません。やはり、一人一人の顧客と親身になって接することによってそれが事業拡張に広がっていくとそう思います。
お客様の言っていることは正しい。これは紛れもない事実。まずは、地面に足をつけてもらいたい。足元を見失うな。そう、言いたいです。
私が注文して、3分後。カップルらしき男女が入店してきて、私の座っているカウンター席の横に座りました。カップルは男性も女性もラーメンを注文。(何を頼んだかは忘れてしまいましたが・・・)ま、特に変わったこともなくここまでは普通の状況。
ここからです。事件は起こりました。注文したラーメンを食べて、「さて、帰るか!」とレジに向かったときです。私が入店したときに対応した従業員が驚くべき一言を言いました。「お会計、1115円になります。」はい????私は、567円の味噌バターラーメンしか頼んでいないのに何で、1115円なのか、私にはその理由がすぐに分かりました。男女のカップルが注文したラーメンの伝票と私の伝票とを誤って逆にその従業員が置いたからです。しかも、カップルの客は私が会計をしたときには、もう店を出ていたので男女のカップルはおそらく567円を払って店を出て行ったと思います。おそらく、しめしめ!と思って店を出て行ったことでしょう。
そして、私が1115円。ま、ここまではありがちなミスなのですが、私がそのことを従業員に指摘すると、従業員は「すいません」の一言もなし。私は思わず、「もう少し、しっかりやったほうが良いよ。」と言いました。その言葉に従業員はしかめっ面でむっとした様子で私にお釣りを渡していました。
そもそも、この従業員は私が一人でラーメンを食べていること、カップル二人でラーメンを食べたこと、そんなことは全然気にしていなかったのでしょう。だから、私の会計が1115円になっていることも、カップルの会計が567円になっていることも、会計のときおかしいとも思わずにレジを打ったものと思います。お客を無視、接客無視の対応です。私はもうこのラーメン屋には行かないでしょう。
話は変わって、先日プロ野球史上初のストライキが起こりました。選手会側と球団側、双方妥結に至らなかったことが原因です。ま、私見としては私は選手会支持派なので、おおよそどんな考えかは察しがつくと思いますが、球団側のあの対応はなんなのでしょうか。かなり憤っています。昔ながらの頭の固い性格と言わざるを得ません。
球団側が経営が厳しいと言うのは私もある程度は承知しています。なので、球団側が企業努力をする。これは当然のことです。しかし、球団側の独自の裁量だけで合併だの1リーグだの、決めていく。はてまた、新規参入は認めない。一体これはなんなんでしょうか。顧客を一切無視です。こんなので、伸びる企業がどこにあるのでしょう?もっと、顧客の身になったことをしていただきたい。それが、今のプロ野球ストライキに関する世論の声だと思っています。
ラーメン屋とプロ野球問題について書きましたが、双方に言えることは「顧客をあまりにも軽視しすぎている」と言うことです。これでは、絶対に企業として伸びません。成功しません。やはり、一人一人の顧客と親身になって接することによってそれが事業拡張に広がっていくとそう思います。
お客様の言っていることは正しい。これは紛れもない事実。まずは、地面に足をつけてもらいたい。足元を見失うな。そう、言いたいです。
コメント