携帯電話
2004年5月28日自らの不注意ながら、ニッシーの携帯電話をトイレの中に落としてしまいました。実はこのような経験は今回で2回目。1回目に落としたときは、幸いにも何とかメモリは消えずに何とか使えましたが、今回は乾かしてもだめでした。(泣)
仕方なく水戸市内の携帯電話ショップに行きました。店員さんに話してみたが、やはりもうだめとのこと。仕方なく、機種変更の手続きを取りました。携帯電話を機種変更することはさほど影響はなかったのですが、個人的には中に入っているメモリが全て消えてしまったのが非常に悔やまれます。審判の人たちとは結構携帯電話でやり取りをしていることが多く、携帯メールも結構個人的に思い入れのあるメールは保存していたため、それもが全て消えてしまいショックでたまりません。しかし、自分でやってしまったミスだけになんともいえません。また、1から登録しなおしますがバックアップを全然取っていないため、かなり電話帳の件数は減ると思われます。また、1人1人聞きだして1から登録しなおそうと思っています。
さて、先日両親がついに携帯電話を購入しました。自分が高校生のときはニッシーが「携帯電話をほしい」と言っても、頑として「だめだ!」の一点張り。両親自らも「携帯電話なんて、必要ない。」と言っていた、両親が携帯電話購入。今では、すっかりその魅力にはまっているみたいで、特に母に関しては「最近、メールが来ない。」と嘆いている毎日だそうです。ニッシーも今回携帯電話を落として、画像が表示されなくなってから心の中でどこか不安に感じるところがありました。最近は、メールも電話もさほどかかってこないので、実質携帯電話がなくても構わないのですが、こうやって自分の手元からなくなってしまうと、心がどこか不安になるものです。
そういえば、ベトナムでも携帯電話を持っている人が増えましたね。今回、ベトナム人とニッシーが個人的に合う場合、全て携帯電話を使ってホテルから電話をかけました。去年は「携帯電話を持っている人が出てきたな」のような感覚だったのですが、今年は「皆持つようになってきているんだ」と1年ですさまじい変化を遂げていました。
日本を問わず現在世界各地で携帯電話が普及しております。やはり、どこの国でも1度その便利さを知ってしまうとそれが離れがたくなるそうです。事実、ニッシーも携帯電話で頻繁に連絡を取り合っているので、そういう意味では携帯電話はとても便利です。
しかしながら、その普及が人間関係をどのように変えていってしまったのか。それを知る術はありませんが、便利さがゆえに少しずつ人間関係は変わっていくのだろうなと感じています。
ニッシーは、最近携帯電話のメールはさほどやりません。単に打つのが面倒くさいからと言う理由もありますが、メールで打ち合う関係と言うのを少し嫌っていると言うのが少なからずともあると思います。ごくごく簡単な内容の事柄は携帯メールを使いますが、少しでも話が長くなってくると電話をかけてしまいます。
ベトナムでの携帯電話普及はすさまじいです。確かに便利ですが、今の日本のようにその普及が今後のベトナムの雰囲気そして、人間関係を変えてしまうのではないか。多少危惧しているところです。後、何年ニッシーの知っている『ベトナム』というのが見られるのか?また、行くと思うので行く度にそれを見てこようと思っています。
機種変更の手続きをし、新しい携帯電話は明日手元に来るそうです。ニッシーは、電話とメールが出来ればいいので最新の機能がいっぱいでぐじゃぐじゃしているものではなくて、シンプルで一番安いものを選びました。それでも今の携帯はカメラが付いてしまうそうです。個人的にカメラは使うことはないと思うので、いらないののですがこれも時代の流れなんでしょうね。これで機種変更をしてカメラを一度使ってみたら、その便利さにはまっていってしまうのかな〜?それを業者は狙っているのかな?何とも言えません。
携帯電話を持つ生活がすぐに始まるが、個人的にいろいろな意味で上手に携帯電話を使っていきたい。そんなことを思いつつ後約12時間、携帯電話のない生活をおくりたいと思います。(笑)
そんなことを携帯電話の機種変更の契約をしながら考えつつ、アパートに戻る途中、水戸市の某ファーストフード店に入りました。ハンバーガーを食べたのですが、ニッシーの対応してくれた店員は、それなりにはきちんと対応してくれたのですがどことなくマニュアル通りで冷たい表情。これが今の日本だなと感じられずにはいられませんでした。これからますますそうなっていくんでしょうな。
携帯電話の普及とともに、どこかしらに人と人との関係に少しずつ変化が現れている。そんな風に感じられずにはいられませんでした。
仕方なく水戸市内の携帯電話ショップに行きました。店員さんに話してみたが、やはりもうだめとのこと。仕方なく、機種変更の手続きを取りました。携帯電話を機種変更することはさほど影響はなかったのですが、個人的には中に入っているメモリが全て消えてしまったのが非常に悔やまれます。審判の人たちとは結構携帯電話でやり取りをしていることが多く、携帯メールも結構個人的に思い入れのあるメールは保存していたため、それもが全て消えてしまいショックでたまりません。しかし、自分でやってしまったミスだけになんともいえません。また、1から登録しなおしますがバックアップを全然取っていないため、かなり電話帳の件数は減ると思われます。また、1人1人聞きだして1から登録しなおそうと思っています。
さて、先日両親がついに携帯電話を購入しました。自分が高校生のときはニッシーが「携帯電話をほしい」と言っても、頑として「だめだ!」の一点張り。両親自らも「携帯電話なんて、必要ない。」と言っていた、両親が携帯電話購入。今では、すっかりその魅力にはまっているみたいで、特に母に関しては「最近、メールが来ない。」と嘆いている毎日だそうです。ニッシーも今回携帯電話を落として、画像が表示されなくなってから心の中でどこか不安に感じるところがありました。最近は、メールも電話もさほどかかってこないので、実質携帯電話がなくても構わないのですが、こうやって自分の手元からなくなってしまうと、心がどこか不安になるものです。
そういえば、ベトナムでも携帯電話を持っている人が増えましたね。今回、ベトナム人とニッシーが個人的に合う場合、全て携帯電話を使ってホテルから電話をかけました。去年は「携帯電話を持っている人が出てきたな」のような感覚だったのですが、今年は「皆持つようになってきているんだ」と1年ですさまじい変化を遂げていました。
日本を問わず現在世界各地で携帯電話が普及しております。やはり、どこの国でも1度その便利さを知ってしまうとそれが離れがたくなるそうです。事実、ニッシーも携帯電話で頻繁に連絡を取り合っているので、そういう意味では携帯電話はとても便利です。
しかしながら、その普及が人間関係をどのように変えていってしまったのか。それを知る術はありませんが、便利さがゆえに少しずつ人間関係は変わっていくのだろうなと感じています。
ニッシーは、最近携帯電話のメールはさほどやりません。単に打つのが面倒くさいからと言う理由もありますが、メールで打ち合う関係と言うのを少し嫌っていると言うのが少なからずともあると思います。ごくごく簡単な内容の事柄は携帯メールを使いますが、少しでも話が長くなってくると電話をかけてしまいます。
ベトナムでの携帯電話普及はすさまじいです。確かに便利ですが、今の日本のようにその普及が今後のベトナムの雰囲気そして、人間関係を変えてしまうのではないか。多少危惧しているところです。後、何年ニッシーの知っている『ベトナム』というのが見られるのか?また、行くと思うので行く度にそれを見てこようと思っています。
機種変更の手続きをし、新しい携帯電話は明日手元に来るそうです。ニッシーは、電話とメールが出来ればいいので最新の機能がいっぱいでぐじゃぐじゃしているものではなくて、シンプルで一番安いものを選びました。それでも今の携帯はカメラが付いてしまうそうです。個人的にカメラは使うことはないと思うので、いらないののですがこれも時代の流れなんでしょうね。これで機種変更をしてカメラを一度使ってみたら、その便利さにはまっていってしまうのかな〜?それを業者は狙っているのかな?何とも言えません。
携帯電話を持つ生活がすぐに始まるが、個人的にいろいろな意味で上手に携帯電話を使っていきたい。そんなことを思いつつ後約12時間、携帯電話のない生活をおくりたいと思います。(笑)
そんなことを携帯電話の機種変更の契約をしながら考えつつ、アパートに戻る途中、水戸市の某ファーストフード店に入りました。ハンバーガーを食べたのですが、ニッシーの対応してくれた店員は、それなりにはきちんと対応してくれたのですがどことなくマニュアル通りで冷たい表情。これが今の日本だなと感じられずにはいられませんでした。これからますますそうなっていくんでしょうな。
携帯電話の普及とともに、どこかしらに人と人との関係に少しずつ変化が現れている。そんな風に感じられずにはいられませんでした。
コメント