地元に帰省

2001年12月16日
成人式のスタッフ会議に出席のため、地元に帰省。11:00からニッシーの地元小見川町の某料亭で、役場の人と交えて、成人式のスタッフ(と言っても両親がみんな役場で働いている関係の人たち)で成人式の打ち合わせを行った。

手順をどうするか?式当日の段取りは?誰が何の担当になるか?そんなことを話し合った。ニッシーの担当…国家斉唱の時の指揮者!(爆)と言うか、成人式の時に国家なんか歌わなくていいから…(と思っているのはニッシーだけでしょうか?)と言う、まぁ〜何と言うかかなりへなちょこの役になってしまった。ま、頑張りますけどね。

ま、そんな成人式のスタッフ会議に出席したんだけど、そこで感じたこと…何と言うか…なんか、レベルが低い会議だったなと思った。役場の人もなんかどこかの使い回しみたいな人だったし、ま〜今の世の中若者の成人式の失態とかで話題になっているから、役場の人もそんなのに〜みたいな感じでいるのかもしれないですけどね。

でも、式自体は25分で終わるんだよね。何と言う短い成人式!^^

んなので、スタッフ会議終了後は電話で、中学時代の仲間(当時の副委員長)と電話で、成人式後の同窓会兼成人式おめでとう祭り(ニッシー勝手に命名)の打ち合わせ。なぜかニッシーが当時クラス委員長だったと言うことでみんなニッシーが何かやってくれるのではないかという風にみんな思っているらしいけど、いいですか!今は、ニッシーは水戸にいるんですよ!おまけにニッシーが電話連絡をとった当時の副委員長は神奈川にいるし…そういうのってさ、何か地元にいる人が企画しない?とか少し思っていたりしているんですけど…ていうか地元にいる人誰か企画してやって、いやむしろやれ!(笑)

結局その日の話し合い(電話会談)も、場所は何とか決まりそうだけど、みんなへの連絡方法はどうするか?と言う話でとまってしまい、あまり大きな進展はなし。大丈夫かな?成人式の日にみんな集まって何とかなるかな?むしろニッシー的にはクラス会かなりやりたいんですけどね。それぐらい思い入れがあるクラスだったし…

ニッシーの中学時代、1年生から3年生までずっと同じクラスですごしてきた。クラスの仲間そして担任の先生まで一緒だった。色々あった。中学生時代。体育祭の時、後一歩で優勝というところで、最後のリレーでオーバーゾーンになってしまい、大逆転負けをし、3日間ご飯が食べられなくなったこと、これまた体育祭、ずっとみんなで相手を倒すために1週間前から企画していた騎馬戦、その計画で相手を倒すことができ、みんなで感動を分かち合ったこと、合唱コンクール、本戦出場のためにみんなで夜遅くまで歌の練習をして、そして勝ち取った本戦出場。みんなで騒いだ。そしてみんなで泣いた。

そして、卒業式。もはや、クラスの人の半分以上が泣いていた。絶対に涙を流さないと言われていたニッシーの友達の男も初めて涙を流していた。担任も言葉をつまらせていた。最後はみんなで泣きながら『大地さんしょう』を歌っていた。

それだけ思い入れが深いクラス。この間、中学時代の担任の先生に久しぶりに会ったけど、成人式すごく楽しみにしているみたいだった。それだけいろんな人が成人式1月13日(日)を楽しみにしているのだ。だからなにかやりたい。やってみんなと語り合いたい。お酒も解禁になったことだし。(一部はまだダメかもしれないけど)

成人式のスタッフとも色々と話をしたけど、やっぱり昔の話ってやりだすと話がつきない。ニッシー1人で会議終了後中学時代の思い出を延々と話している自分がいた。

成人式、成功させたい。そして、その後のクラス会。楽しくいきたい。皆どうしてるだろう?皆何してるだろう?ニッシーの胸の中は期待と不安でいっぱいである。

ニッシーの地元千葉県小見川町。そこの成人式は1月13日(日)小見川町民会館で11:00から行われる。式は25分間。その後はクラス会という流れになるだろう。中学時代の自分に1日だけ戻れる瞬間。思う存分楽しみたい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索