よくやってるよ
2001年6月21日昨日ふと思った。いや、実は前から思っていたのかもしれない。自分でいうのもなんだが本当によくやってると自分では思う。いや、そう思いたい。そう思わないととてもじゃないけど自分がやっていけない。
自分は何かの説明をする時とか、何か話をする時にごくたまに、「自分は立場の弱い人間ですから」という言葉をよく使う。この言葉を使うのには実は2つのわけがある。1つはどこかで自分自身を謙遜しているという理由。でも、最近はそのような理由でこの言葉を使うことはめっきり少なくなった。では、何でこの言葉を使うのか?そりゃ〜簡単だよ。本当に立場の弱い人間だからさ。
人にはそれぞれモチベーションというのがある。それにかけてやってきている、または何かの弾みでそれのとりこになってしまった人もいたりしている。自分からこれを取ったら何も残らない。だからこそ何か新しいことをしよう。と思う人がいる。
または、べつにこれにはかけていない。と言うか、他にもやりたいことがある。そしてこれもある。あれもあるしこれもある。言わば、これは2次副産物的な物という考えの人もいる。ニッシーはどちらかというと後者の方だ。しかし、そんなに適当にやっているわけではない。きちんとやるべきことはやるのは当たり前だが、別にこれにかけているとか、これに情熱を燃やしているとかそういうのは他の人に比べてあまりない。いや、なくなったというのが正確な表現ではないだろうか?
ニッシーは大学4年間勉強で終わるのが嫌だった。審判というもう1つの顔を持ってはいるのだが、大学生として何かこれを勉強以外でやったというのが欲しい。そう思って今のところに入った。でも、大学の所なので当然試験とか検査とかそういったものはもちろん無い。ただ、何となく(きちんと当時は理由があったが)今のところに入った。
でも、何か今まで1年以上やってきてそろそろ限界に近づいてきたかな?と最近思った。本当はこれからなのに。ここは自分のいられるような場所ではない。そろそろ楽になってもいいのではないか。そう思ってきた。これをやるより、バイトの方が楽しい。学科の友達と喋っていたほうが楽しい。何か、最近これをやることが苦痛になってきた。
みんな色々と新しいことを考えている。でも、それはその人がそれにかけているからだ。ニッシーはそう思う。自分も昔はそういう気持ちがあった。でも、その気持ちは結果的には自分の早とちりで失敗(現在凍結状態)で終わった。自分は何か新しいことを1つやるのにこのざまだ。それにひきかえ、他の人達はどんどんと新しいことを見出そうとしている。だめだ。自分は明らかに立場の弱い人間だ。だから、できないんだ。何か悔しい。でも、仕方ない。だって自分が悪いんだもん。
こんなことを考えつつ昨日〜今日にかけて泊りがけでやるべき作業をしていたら、何かふとそう思ったんだな。自分は与えられたことをやっているだけ。それしか出来ない。皆相談もしてくれないし、話にも出してくれない。結局また他の人は、他の企画を突如思い出したらしくやってしまった。(趣旨がいまいちよく分からないが)自分とは明らかに違う。
だから、今の環境はニッシーはあまり楽しくない。いや、むしろ不安だ。これからどのように変わっていってしまうのだろう。一体どうなってしまうのだろう。って。自分はそんなにこれにかけているといったら別にそうでもないんだよな。だから、かえって足手まといになるのではないかと。
今はこれよりも、バイトの方が楽しい。審判の方ももちろん楽しい。そしてこれも昔は楽しかった。でも、今は楽しいのか?どうなのだろう?あまり楽しくないのかな?でもどこかで楽しいと思っている自分がいたりするからね。もう〜よく分からんわ。
自分は立場の弱い人間。自分はそう思っている。自分はこれにかけているわけでもないし、他のことが今やっていることよりもかなり楽しいし、本当にもう限界なのかもしれないな。皆にも迷惑をかけてしまうし。まだ分からない。まだ分からないけどもしかしたらやめるという最後の選択肢を取ってしまうかもしれない。もう少しよく考えてはみて、最終的な結論を出したいと思う。
今日は、1コマサボり。^^これから朝ココス行ってきます。
自分は何かの説明をする時とか、何か話をする時にごくたまに、「自分は立場の弱い人間ですから」という言葉をよく使う。この言葉を使うのには実は2つのわけがある。1つはどこかで自分自身を謙遜しているという理由。でも、最近はそのような理由でこの言葉を使うことはめっきり少なくなった。では、何でこの言葉を使うのか?そりゃ〜簡単だよ。本当に立場の弱い人間だからさ。
人にはそれぞれモチベーションというのがある。それにかけてやってきている、または何かの弾みでそれのとりこになってしまった人もいたりしている。自分からこれを取ったら何も残らない。だからこそ何か新しいことをしよう。と思う人がいる。
または、べつにこれにはかけていない。と言うか、他にもやりたいことがある。そしてこれもある。あれもあるしこれもある。言わば、これは2次副産物的な物という考えの人もいる。ニッシーはどちらかというと後者の方だ。しかし、そんなに適当にやっているわけではない。きちんとやるべきことはやるのは当たり前だが、別にこれにかけているとか、これに情熱を燃やしているとかそういうのは他の人に比べてあまりない。いや、なくなったというのが正確な表現ではないだろうか?
ニッシーは大学4年間勉強で終わるのが嫌だった。審判というもう1つの顔を持ってはいるのだが、大学生として何かこれを勉強以外でやったというのが欲しい。そう思って今のところに入った。でも、大学の所なので当然試験とか検査とかそういったものはもちろん無い。ただ、何となく(きちんと当時は理由があったが)今のところに入った。
でも、何か今まで1年以上やってきてそろそろ限界に近づいてきたかな?と最近思った。本当はこれからなのに。ここは自分のいられるような場所ではない。そろそろ楽になってもいいのではないか。そう思ってきた。これをやるより、バイトの方が楽しい。学科の友達と喋っていたほうが楽しい。何か、最近これをやることが苦痛になってきた。
みんな色々と新しいことを考えている。でも、それはその人がそれにかけているからだ。ニッシーはそう思う。自分も昔はそういう気持ちがあった。でも、その気持ちは結果的には自分の早とちりで失敗(現在凍結状態)で終わった。自分は何か新しいことを1つやるのにこのざまだ。それにひきかえ、他の人達はどんどんと新しいことを見出そうとしている。だめだ。自分は明らかに立場の弱い人間だ。だから、できないんだ。何か悔しい。でも、仕方ない。だって自分が悪いんだもん。
こんなことを考えつつ昨日〜今日にかけて泊りがけでやるべき作業をしていたら、何かふとそう思ったんだな。自分は与えられたことをやっているだけ。それしか出来ない。皆相談もしてくれないし、話にも出してくれない。結局また他の人は、他の企画を突如思い出したらしくやってしまった。(趣旨がいまいちよく分からないが)自分とは明らかに違う。
だから、今の環境はニッシーはあまり楽しくない。いや、むしろ不安だ。これからどのように変わっていってしまうのだろう。一体どうなってしまうのだろう。って。自分はそんなにこれにかけているといったら別にそうでもないんだよな。だから、かえって足手まといになるのではないかと。
今はこれよりも、バイトの方が楽しい。審判の方ももちろん楽しい。そしてこれも昔は楽しかった。でも、今は楽しいのか?どうなのだろう?あまり楽しくないのかな?でもどこかで楽しいと思っている自分がいたりするからね。もう〜よく分からんわ。
自分は立場の弱い人間。自分はそう思っている。自分はこれにかけているわけでもないし、他のことが今やっていることよりもかなり楽しいし、本当にもう限界なのかもしれないな。皆にも迷惑をかけてしまうし。まだ分からない。まだ分からないけどもしかしたらやめるという最後の選択肢を取ってしまうかもしれない。もう少しよく考えてはみて、最終的な結論を出したいと思う。
今日は、1コマサボり。^^これから朝ココス行ってきます。
コメント