親切

2001年3月12日
ニッシ−のホームページの更新作業はまあ〜今の所、順調かな?まあ〜まだ作りたてですからね〜!今後は一体どうなっていくのかわかりませんがまあ〜頑張っていこうと思いますよ。リンク ですので、まだ見てない方は、是非ともクリック、クリック。

さて、今日はニッシ−の通っている大学の後期試験当日。昨日、ニッシ−達が行っていたのは前日案内といって試験前日に茨大までの道の案内をしたり、受験生が泊まるホテルの案内とかをしたりしていたのですが今日は、当日案内。ニッシ−は前回も書いたが(2月25日記)南町2丁目というバス停で受験生がきちっと大学にまでたどりつけられるように誘導をしていたわけです。

しかし、今日の水戸は朝雪が降ってくるという天気。外も当然寒くニッシ−は雪の中のバス停で案内をしていたわけです。もう、寒かった。寒かった。外は、雪降るし受験生もなかなかバス停に現れないし、7:00からのシフトだったわけなのですが、7:30までは、だ〜れもこなかったのでただただニッシ−雪の中を突っ立てるだけ。でも、それはそれで結構絵になるしまあ〜それはそれで良いかな?と思ったりもしてました。

もう本当に寒いと思ったその時、バス停近くのお店の方から、「寒いでしょ傘どうぞ」と言っておばさんが傘をさしのべてくれたのだ。うお〜なんとも言えずありがたい。ニッシ−お言葉に甘えて即座に傘を借りる。

このお店の人は、ニッシ−が前期試験の案内をしていた時、ニッシ−がどうしてもトイレが我慢できなくなってトイレを借りたお店の人。もう、その時もその人はまだ開店前だというのにもかかわらず快くトイレを貸してくれた人だったのである。

そして今回はニッシ−を見るや否や傘の差し入れ。もう、あれは本当に助かった。あの雪まみれの中で雪をかぶりながら立っている(それも絵にはなるが)よりも傘があるとないとでは大違い。もう、その人の親切がニッシ−の心にしみた。

しかもしかも、もう終わり傘を返そうと思ったその時、何と今度は「寒いでしょ、お茶飲んでってください。」と何とお茶のさしいれまでしてくれたのだ。いや〜あの寒い時に、ニッシ−はもう本当にありがとうという思いでいっぱいで思わずお茶をぐいっと飲んでしまった。

おそらくその人にとってみれば本当に心から、そのような事をしてくれたのだろう。何か、その人の親切がニッシ−の心にしみた。本当に一瞬の事なのだけどこういう触れ合いも大事にしていきたいと思う。

この間も部室に一晩泊まって朝帰りをしようと思ったら茨苑祭(大学祭)実行委員会の方とばったり出会って「お疲れ様です、徹夜ですか大変ですね〜。頑張ってください」とお言葉をもらった。その後少しその人と色々話したけど何か、ニッシ−の心がホッと和んだ。こういう人との触れ合い。大切にしていきたい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索