道案内係

2001年3月11日
昨日は、日記更新できず。スイマセンでした。さあ〜何をしていたか?昨日は寝ていたのではないよ。(笑)な、な、何とホームページのアップロード作業。そうそう、ついにニッシ−ホームページをアップさせたのです。コンテンツは、まだ超貧弱ですがそれなりに、楽しんでいけるのではないかと思います。リンクです。もしよろしければ、1回入ってみて。タイトルは、『ニッシ−の部屋』で〜す。

さて、今日は、ニッシ−の通っている大学の後期試験の前日ということで、前期試験と同様水戸駅でお手伝いをしました。(2月25日記)

何をするかというと水戸駅で、受験生が受付にやってくるので頃合いをみはからって、受験生に声をかける。
ニッシ−:「こんにちは〜、茨城大学受験される方ですか?」(スマイル、スマイル(^。^))
受験生(またはその親):は、は〜はい。
ニッシ−:試験会場である大学までの案内をする。水戸駅からは、バスを使うのでその説明。バス乗り場の案内を主に行う。そして、その後受験生が泊まるホテルの案内。道が分からないという受験生がいたら、地図を出して大体の道のりを教えてあげる。

と言うのが、(少し大雑把に書いたが)通常のニッシ−達がやる事。そう、通常はね。しかし、ニッシ−の場合は何か違ってた。

今日は、ニッシ−13:00〜15:00のシフトで水戸駅にいた。スイマセ〜ンと人がニッシ−の所にやってくる。ニッシ−思う。「お、受験生がやってきたな。よお〜し、しっかり説明するぞ!」しかし、年齢層を見ると、受験生とは思えないような人。ニッシ−また思う。「へえ〜こんな年で大学受験か〜。やりたい事があるんだろうな〜。素晴らしい!」または、「う、受験生の親かな?」このどっちかを思うわけだ。そして、その後その人が口開いた言葉は、「あの〜偕楽園にはどうやっていったら良いのですか?」ううっ・・・そこはそういうコーナーではないっていうの。(゜-゜)とか思いつつも、ニッシ−偕楽園までの案内をする。もちろん、スマイルで。(^。^)

その後も続々とそのような質問がきた。「あの〜鹿島線はどこですか?」「友部駅までは切符いくらですか?」「高速バスターミナルはどこですか〜?」「時刻表の見方が分からないのですけど」エトセトラ、エトセトラ・・・だ〜か〜ら、そういうコーナーちゃうんですよ。それでもニッシ−聞いてきた人には親切にきちっと応対する。しかも、ニッシ−以外の人もシフトが入っていたのだが聞かれたのは、なぜかニッシ−の方が数は多かった。何でだろう?聞きやすいのかな〜?ふう〜何か1年前を思い出す。

1年前の今頃、ニッシ−はジャスコでイオンクレジットのバイトをやっていた。(またこの話です。笑)ニッシ−のやった事は、基本的にはジャスコ内の決められた位置で、ジャスコカードの勧誘。「ジャスコカードいかがですか〜?」この繰り返し。そう、基本的には、これはあくまで基本。

しかし、ニッシ−の場合は「トイレはどこですか〜?」「サービスカウンターはどこですか?」とまた道案内。しかし、このような質問はまだましな方で(マニュアルにあったので)「無印良品はどこですか〜?」「ショッピングセンターはどこですか〜?」「グルメ街はどこですか〜?」などと今度はその店の名前を名指しで。だんだん道案内係が定着していく。

そして内容はどんどんマニアックな事に。「子供の靴はどこに売っていますか?」「この広告の商品が欲しいんですけど〜どこに売っていますか〜?」等。うう〜抽象的すぎてどこに案内したら良いか分からないよ〜。そして、きわめつけは「このナンバーの車のライトがついているんだけど、何とかしてくれない〜?」「スイマセン、家の子が迷子になっちゃったんです。どうしましょう?どうしましょう?」と、とうとうニッシ−の手におえない内容まで。ニッシ−に言われても困りますよ〜。しかし、そうともさすがに言えないのできちっと対応しましたけどね。車のライトは、ニッシ−業務中にもかかわらず、サービスカウンタへ行き、そこでカウンタのお姉さんに事情を説明し放送してもらえる事に。迷子は、こちらも業務中にもかかわらず、一緒に探してた気がする。結局すぐ見つかったので結果的にはよかった。

なぜか途中から、通常業務よりも道案内係の比率が高くなってしまうニッシ−。でも、それはそれなりに楽しいし、勉強にもなるから嫌ではないんですけどね〜。おかげで、ジャスコの場合はどこに何があるか大体分かるようになったし。多分、ニッシ−だとみんな話しやすいのかな〜?何でだろう?まあ〜良いですけどね。

そして、今日このように聞いてきた人がいた。「スイマセン。この入試っていうのはセンター試験をクリアしていないとだめなんですか?」年齢は、50〜60代くらいの女性。その後、ニッシ−は今の入試のシステムについて語った。語っているうちに思った。今の入試システムっておかしいんじゃないの?って。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索