明日があるさ
2001年3月8日また、行ってきた。(1人カラオケ)昨日は、午後からサークルだったので午前中は暇だった。日記には偕楽園に行くと書いてあったのだが(3月5日記)とても、花粉の量など総合して考えると何か、行こうかな〜?と思う気持ちが半減してしまったので(笑)じゃあ〜午前中は1人カラオケで良いじゃん?と思い急遽決行した。
いやあ〜とても楽しかった。残念ながら午後からサークルだったので午前中しかできなかったが、あの調子だと4時間はいけたと思う。(昨日は、2時間30分)あんなに楽しんだのは久しぶりだ。声の調子も非常によかった。よく、友人から「そんなに歌ったらのどがやられるでしょう」とか言われるのだが、ニッシ-は今までそのような目にあったことは1度もない。なぜだろう?喉で歌ってないからかな〜?おそらく。まあ〜一応元コーラス部ですから。^^
さて、昨日カラオケに行ったのだが今、ニッシ-少しはまっている歌が今日のタイトルにも書いてある『明日があるさ』。以前の日記(2月26日記)にも書いたがこの歌は、本当は、坂本九さんの歌。それを今は、ウルフルズが歌っているわけである。この歌詞とフレーズにひかれるのか、この間の有線ランキングでは4位くらいになっていた。しかも、ウルフルズの歌も坂本九さんの歌の両方とも現在売れ行きがのびていると言う。これは、前代未聞だそうだ。
まあ〜どっちの歌、歌詞がいいというのはまた、賛否両論分かれると思うが、ウルフルズの『明日があるさ』の歌詞の中にこのようなフレーズがある。『ある〜日突然考えた。どうして俺は、頑張っているんだろう?家族のため?自分のため?答えは風の中。明日がある。明日がある。明日があるさ。』このフレーズ。いつもこの曲を聞くたびにニッシ-考える。
どうして俺は、頑張っているのだろう?最近ニッシ-がよく考える事だ。最近は、もう何回も書いているが本当に忙しい日々である。もう、春休みという言葉自体どこかに行ってしまった。それくらい忙しい。まあ〜ニッシ-は暇よりは忙しい方が好きなのでそれはそれでいいのだけど、やっぱり忙しい。その中でも自分がその事に納得してその事をやっていればいいのだけど、時はむなしく過ぎていく。時間がどんどん過ぎていく。今は、時間に追われている。とてもそんなことを考える余裕はない。
昔はあった。「ニッシ-は他の人よりも2倍も3倍も辛い事をやっているかもしれないけど、その逆にニッシ-自身は2倍、3倍他の人より楽しむつもりで。忙しくてもきちんとやってるんだぞ!という自分を見せよう。」とそんな思いが心のどこかにあった。今は、あまり無い。いや、影をひそめているのか。
だから、何かもっと休みたいとも思う事もある。でも、この歌詞の中にもあるが明日があるさ。明日があるさ。その中で少しずつでも良いから何かを得ようとは思っている。そして、本当に少しずつではあるがそれを感じられるようになってきた。
今日は会議があった。何か、久しぶりに楽しかった。何か、面白かった。何故かはわからないけど。そう、少しずつではあるが本当に少しずつではあるが芽らしきものがでてきたのかもしれない。愚痴はもう言わない。今は、その芽をどんどん育てていこうと思う。そして、今やっている事が一段落ついた時、自分の中でその芽の具合なども考えて、今後の事を考えようと思う。もう、今はひたすらやるのみだ。そう、明日があるのだから。
いやあ〜とても楽しかった。残念ながら午後からサークルだったので午前中しかできなかったが、あの調子だと4時間はいけたと思う。(昨日は、2時間30分)あんなに楽しんだのは久しぶりだ。声の調子も非常によかった。よく、友人から「そんなに歌ったらのどがやられるでしょう」とか言われるのだが、ニッシ-は今までそのような目にあったことは1度もない。なぜだろう?喉で歌ってないからかな〜?おそらく。まあ〜一応元コーラス部ですから。^^
さて、昨日カラオケに行ったのだが今、ニッシ-少しはまっている歌が今日のタイトルにも書いてある『明日があるさ』。以前の日記(2月26日記)にも書いたがこの歌は、本当は、坂本九さんの歌。それを今は、ウルフルズが歌っているわけである。この歌詞とフレーズにひかれるのか、この間の有線ランキングでは4位くらいになっていた。しかも、ウルフルズの歌も坂本九さんの歌の両方とも現在売れ行きがのびていると言う。これは、前代未聞だそうだ。
まあ〜どっちの歌、歌詞がいいというのはまた、賛否両論分かれると思うが、ウルフルズの『明日があるさ』の歌詞の中にこのようなフレーズがある。『ある〜日突然考えた。どうして俺は、頑張っているんだろう?家族のため?自分のため?答えは風の中。明日がある。明日がある。明日があるさ。』このフレーズ。いつもこの曲を聞くたびにニッシ-考える。
どうして俺は、頑張っているのだろう?最近ニッシ-がよく考える事だ。最近は、もう何回も書いているが本当に忙しい日々である。もう、春休みという言葉自体どこかに行ってしまった。それくらい忙しい。まあ〜ニッシ-は暇よりは忙しい方が好きなのでそれはそれでいいのだけど、やっぱり忙しい。その中でも自分がその事に納得してその事をやっていればいいのだけど、時はむなしく過ぎていく。時間がどんどん過ぎていく。今は、時間に追われている。とてもそんなことを考える余裕はない。
昔はあった。「ニッシ-は他の人よりも2倍も3倍も辛い事をやっているかもしれないけど、その逆にニッシ-自身は2倍、3倍他の人より楽しむつもりで。忙しくてもきちんとやってるんだぞ!という自分を見せよう。」とそんな思いが心のどこかにあった。今は、あまり無い。いや、影をひそめているのか。
だから、何かもっと休みたいとも思う事もある。でも、この歌詞の中にもあるが明日があるさ。明日があるさ。その中で少しずつでも良いから何かを得ようとは思っている。そして、本当に少しずつではあるがそれを感じられるようになってきた。
今日は会議があった。何か、久しぶりに楽しかった。何か、面白かった。何故かはわからないけど。そう、少しずつではあるが本当に少しずつではあるが芽らしきものがでてきたのかもしれない。愚痴はもう言わない。今は、その芽をどんどん育てていこうと思う。そして、今やっている事が一段落ついた時、自分の中でその芽の具合なども考えて、今後の事を考えようと思う。もう、今はひたすらやるのみだ。そう、明日があるのだから。
コメント