ストレス発散
2001年2月26日最近、疲れがめちゃくちゃたまってる。それに加えてストレスの方もたまっている。何しろ忙しい。いや、あまり忙しくないのかもしれないけど何か、ストレスがたまっているのか忙しいように感じる。
今日も、部室でお仕事だった。何か、仕事をしている時にふと、ニッシ−この言葉を口にした。「ああ〜カラオケ行きたいな〜」そう言ってしまったら行くしかないでしょ〜。と、言うわけで有言実行のニッシ−。まじで、カラオケ行った。しかも1人。そう、ニッシ−の中では恒例になっている1人カラオケなのだ。うう〜1人でカラオケやるのは久しぶり。最近、本当に1人では行っていなかったからな〜。
1人カラオケ。高校の時はよくやってた。何か、暇な時。何かをやり終えた時、そしてむかむかしてる時、ストレスがたまっている時。実家からカラオケルームまでは自転車で20分とかなり遠かったのだが本当によく行っていた。そういうことをやって気分をスカッとさせていたのだ思う。
そして、今日。今日だけは本当に色んな意味で疲れやストレスがたまってきた。もう、今日を逃す手はないと思った。一応、今週の予定は一応あまりないのでもう、うってつけだった。大学から自転車で5分ほど行った所にあるカラオケ。1人なのに部屋を5、6人用のところを使って、歌った歌った。3時間。何曲くらい歌ったかな〜? もう、述べ30曲くらいは歌ったのだろうか? いやあ〜良いストレス発散になったと思うよ。
しかし、やってしまった。ニッシ−少し凹んでいるのにカラオケに行ってまず最初にバラード系の曲を入れてしまったではないか! うう〜これでまた気分が落ち込んできた。もう、そこからはノリノリノ曲をいっぱい入れて無理にでもニッシ−のテンションを高めた。そんなことをしていたので、歌い始めて約1時間でニッシ−のテンションはボルテージを超えた。1人でしかいないのを良い事にヘイ、ヘイ!とか、「うら〜いくぜ〜ベイビ〜」とか歌ってる時に激しく踊ったりとかもう、むちゃくちゃだった。また、ニッシ−の課題も見つかった。『箱根八里の半次郎』あれは、ニッシ−歌えるかな〜?と思ったら案外難しかった。紅白のビデオをもう1回見て練習しようと思う。『明日があるさ』某コマーシャルでよく歌われている歌である。本当は、坂本九さんの歌なのだが、ニッシ−あの歌気に入った。何か歌詞が昔のニッシ−みたいな感じがして、3回も歌った。
まあ〜そんなこんなで結構楽しかった3時間でした。でも、曲の選曲には注意しなければ。友達でカラオケに行く時のポイントはニッシ−なりにどこで、バラード系の曲を入れるかである。最初からいれたらいきなりムードがしゅんとしてしまう。なので、ニッシ−の理想としてはカラオケが盛り上がってきた6曲目か7曲目くらいかな〜?とは個人的に思っている。うう〜んこれは難しい。しかも、あまり連続でバラード系の曲を歌っていると本当に何か、切ない気持ちになってくるし。これはまた勉強だ。
まあ〜何はともあれもう、今日は本当に楽しかったと思う。これでまた、気分を切り替えて明日の仕事をやりたいな〜。果たしてニッシ−出来るかな〜?
今日も、部室でお仕事だった。何か、仕事をしている時にふと、ニッシ−この言葉を口にした。「ああ〜カラオケ行きたいな〜」そう言ってしまったら行くしかないでしょ〜。と、言うわけで有言実行のニッシ−。まじで、カラオケ行った。しかも1人。そう、ニッシ−の中では恒例になっている1人カラオケなのだ。うう〜1人でカラオケやるのは久しぶり。最近、本当に1人では行っていなかったからな〜。
1人カラオケ。高校の時はよくやってた。何か、暇な時。何かをやり終えた時、そしてむかむかしてる時、ストレスがたまっている時。実家からカラオケルームまでは自転車で20分とかなり遠かったのだが本当によく行っていた。そういうことをやって気分をスカッとさせていたのだ思う。
そして、今日。今日だけは本当に色んな意味で疲れやストレスがたまってきた。もう、今日を逃す手はないと思った。一応、今週の予定は一応あまりないのでもう、うってつけだった。大学から自転車で5分ほど行った所にあるカラオケ。1人なのに部屋を5、6人用のところを使って、歌った歌った。3時間。何曲くらい歌ったかな〜? もう、述べ30曲くらいは歌ったのだろうか? いやあ〜良いストレス発散になったと思うよ。
しかし、やってしまった。ニッシ−少し凹んでいるのにカラオケに行ってまず最初にバラード系の曲を入れてしまったではないか! うう〜これでまた気分が落ち込んできた。もう、そこからはノリノリノ曲をいっぱい入れて無理にでもニッシ−のテンションを高めた。そんなことをしていたので、歌い始めて約1時間でニッシ−のテンションはボルテージを超えた。1人でしかいないのを良い事にヘイ、ヘイ!とか、「うら〜いくぜ〜ベイビ〜」とか歌ってる時に激しく踊ったりとかもう、むちゃくちゃだった。また、ニッシ−の課題も見つかった。『箱根八里の半次郎』あれは、ニッシ−歌えるかな〜?と思ったら案外難しかった。紅白のビデオをもう1回見て練習しようと思う。『明日があるさ』某コマーシャルでよく歌われている歌である。本当は、坂本九さんの歌なのだが、ニッシ−あの歌気に入った。何か歌詞が昔のニッシ−みたいな感じがして、3回も歌った。
まあ〜そんなこんなで結構楽しかった3時間でした。でも、曲の選曲には注意しなければ。友達でカラオケに行く時のポイントはニッシ−なりにどこで、バラード系の曲を入れるかである。最初からいれたらいきなりムードがしゅんとしてしまう。なので、ニッシ−の理想としてはカラオケが盛り上がってきた6曲目か7曲目くらいかな〜?とは個人的に思っている。うう〜んこれは難しい。しかも、あまり連続でバラード系の曲を歌っていると本当に何か、切ない気持ちになってくるし。これはまた勉強だ。
まあ〜何はともあれもう、今日は本当に楽しかったと思う。これでまた、気分を切り替えて明日の仕事をやりたいな〜。果たしてニッシ−出来るかな〜?
コメント