半分ついてる
2001年2月17日うお〜気付いたら10000カウント超えていた。いやあ〜これも皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。これからも、どうかこのニッシー西西レッツゴ−ゴーをよろしくお願いします。m(__)mさて、前前から言っていた10000ヒット記念計画ですが、実は自分でもあまりカウンタを見ていなかったので気付かなかった。というわけで、まだ考えていませんがこの『ニッシー西西レッツゴ−ゴー』の今までの分にニッシ−独自のエッセイ、写真をつけて本にしようかな〜と考えています。1個の集大成みたいな感じで。売り物にはしません。ただ、本を作ってみんなに見てもらえたらうれしいです。まあ〜作ってみましょうかね。どのようになるかは知りませんが、よお〜し名付けて『ニッシ−の戯れ言』でそうでしょう。取りあえず3月から動いてみようと思います。楽しみに待っててね。
さて、実はニッシ−昨日大変ショックな出来事があったのです。何と、自分の腕時計を無くしてしまった…(;_;)。うう〜ショックです。結構お気に入りだったのに〜。ニッシ−の今ままでしていた腕時計は、ニッシ−が高校1年の時誕生日プレゼントで親からもらったやつで値段もかなり高かったのでニッシ−今まで大切にしてきました。腕時計をはめているという感覚があまりなく、アナログなのですが(アナログ派)秒針のカチッ、カチッという音が聞こえないので本当にニッシ−お気に入りだったのです。うう〜どこで無くしたんだろう。
取りあえず、昨日ニッシ−は図書室に最後いたので図書室に電話して聞いてみることに「あの〜腕時計の落し物とかありませんでしたか?黒のバンドで…」と聞いてみた。しかし、図書館の人はいや、無いですよ〜。という答え。ああ〜やっぱり無いのか〜。どこいっちゃんタンだろう?と考えてみましたが、もし、道端に落としたのだとしたらもうとっくに誰かに拾われているだろうし、と言う事でニッシ−今日、一番落とした確率の高い図書館に自らの足で行ってみることに。
図書館で落し物コーナーの所を真剣に探していたら図書館の方が、やってきて「あ、昨日時計の落し物で電話された方ですか?」とニッシ−に声をかけてきた。ゲッ見つかってしまった。本当はこっそり探したかったのに〜。とニッシ−一瞬思ったが取りあえず、「あ〜はい。」と応答する事に。そしたら司書の人が「あの〜取りあえず今までの忘れ物一覧なんですけど見てもらえます?」とご丁寧に案内してくれたのだ。うおっもしかしたら!ニッシ−の期待は高まる。
忘れ物一覧を見てみる。しかし、やっぱりニッシ−の時計は無かった。ああ〜と諦めかけていたその瞬間!何と!!!!この続きはまた来週とか言ったら皆さんおそらく怒ると思うので、書きます。(笑)一応、腕時計はありました。やった〜と思っているでしょうが昨日無くした物ではなくて、8ヶ月くらい前に無くしたとニッシ−が思いこんでいた腕時計。あ、そう言えば8ヶ月前にも腕時計をなくした事があったな〜とニッシ−思い出す。もう、こっちの時計は安かったしまあ〜いいや。と諦めていたのですが、まさか図書室で落としていったとは。本来ならば喜んで良いはずなのだが、本当に探したかった時計が見つからなかったので嬉しいやら悲しいやら。
皆さん、落し物には十分注意しましょうね。ああ〜ニッシ−の腕時計はどこにある〜。そういえば、8ヶ月前に無くした腕時計が見つかった時図書館司書の方はこう言った。「ああ〜8ヶ月前のが見つかったのですか。半分良かったですね〜。何か、正岡子規の俳句みたいですね〜。半分うれしい」ニッシ−にはあまりにもレベルが高い話で、ただ笑うしかなかった。これってどういう意味だ〜!!
さて、実はニッシ−昨日大変ショックな出来事があったのです。何と、自分の腕時計を無くしてしまった…(;_;)。うう〜ショックです。結構お気に入りだったのに〜。ニッシ−の今ままでしていた腕時計は、ニッシ−が高校1年の時誕生日プレゼントで親からもらったやつで値段もかなり高かったのでニッシ−今まで大切にしてきました。腕時計をはめているという感覚があまりなく、アナログなのですが(アナログ派)秒針のカチッ、カチッという音が聞こえないので本当にニッシ−お気に入りだったのです。うう〜どこで無くしたんだろう。
取りあえず、昨日ニッシ−は図書室に最後いたので図書室に電話して聞いてみることに「あの〜腕時計の落し物とかありませんでしたか?黒のバンドで…」と聞いてみた。しかし、図書館の人はいや、無いですよ〜。という答え。ああ〜やっぱり無いのか〜。どこいっちゃんタンだろう?と考えてみましたが、もし、道端に落としたのだとしたらもうとっくに誰かに拾われているだろうし、と言う事でニッシ−今日、一番落とした確率の高い図書館に自らの足で行ってみることに。
図書館で落し物コーナーの所を真剣に探していたら図書館の方が、やってきて「あ、昨日時計の落し物で電話された方ですか?」とニッシ−に声をかけてきた。ゲッ見つかってしまった。本当はこっそり探したかったのに〜。とニッシ−一瞬思ったが取りあえず、「あ〜はい。」と応答する事に。そしたら司書の人が「あの〜取りあえず今までの忘れ物一覧なんですけど見てもらえます?」とご丁寧に案内してくれたのだ。うおっもしかしたら!ニッシ−の期待は高まる。
忘れ物一覧を見てみる。しかし、やっぱりニッシ−の時計は無かった。ああ〜と諦めかけていたその瞬間!何と!!!!この続きはまた来週とか言ったら皆さんおそらく怒ると思うので、書きます。(笑)一応、腕時計はありました。やった〜と思っているでしょうが昨日無くした物ではなくて、8ヶ月くらい前に無くしたとニッシ−が思いこんでいた腕時計。あ、そう言えば8ヶ月前にも腕時計をなくした事があったな〜とニッシ−思い出す。もう、こっちの時計は安かったしまあ〜いいや。と諦めていたのですが、まさか図書室で落としていったとは。本来ならば喜んで良いはずなのだが、本当に探したかった時計が見つからなかったので嬉しいやら悲しいやら。
皆さん、落し物には十分注意しましょうね。ああ〜ニッシ−の腕時計はどこにある〜。そういえば、8ヶ月前に無くした腕時計が見つかった時図書館司書の方はこう言った。「ああ〜8ヶ月前のが見つかったのですか。半分良かったですね〜。何か、正岡子規の俳句みたいですね〜。半分うれしい」ニッシ−にはあまりにもレベルが高い話で、ただ笑うしかなかった。これってどういう意味だ〜!!
コメント