ハロウィン
2000年11月1日随分昔の話になりますがファミコンカセットで『レーサーミニ四駆ジャパンカップ』というカセット知ってますか?(知ってたらかなりすごい)あの中のキャラクターの中にハロウィンというキャラクターがいるのです。結構ゲームの中ではミニ四駆は早いほうでした。(ちなみに一番遅かったのはおそらくキムチ)うう〜ん何か懐かしいな〜。小学校時代を思い出す。いや、ただそれだけなんですけどね。(笑)
そうじゃなくて何でハロウィンの話をしたかというとミニ四駆とかそんなの全然関係なくてアメリカでは、今の時期ハロウィンパーティーらしいです。詳しい事はよく分かりませんが何かを祝っているのでしょう。それは、ニッシーの通っている大学でも同じ。昨日、先輩から電話がかかってきて「2日の木曜日にハロウィンパーティーをやりたいからよかったら来てね。あ、その時仮装してくるように」え?ハロウィンパーティーって何?何で仮装するの?とかニッシー一瞬思ってしまったけど今日やっとその謎が解けました。アメリカの風習のハロウィンの事だったんですね!(ポン)ああ〜そうだったんだ。
それにしても何か大学生になって日本や世界の風習や催し物を結構ニッシーやっているような気がする。このハロウィンもそうだけど今年の7月の七夕のときには、笹の葉を出して短冊に願いを書いている人が結構いたし、十五夜の日には先輩達と一緒に月を見て(団子はなかったけど)語ったし、中学校、高校の頃はニッシーそんな催し物には全く無縁だったのでかえって新鮮に感じる。ニッシーも七夕のときはとあるスーパーで願い事を短冊に書いたけどああ〜結構新鮮でよかったな〜。月見も本当に久しぶりだったし何か良かった。
こういった風土や伝統。大学生だからこそ出来るのかもしれない。これからもずっと年をとってもやりたいな〜。心が落ち着くっていうか何て言うか良い気分になれる気がする。
ああ〜明日のハロウィンパーティーニッシー行きたい。でも行けないのです。残念。何故って塾講師ですよ。うおおおおおおおおお〜頑張ろうっと。
そうじゃなくて何でハロウィンの話をしたかというとミニ四駆とかそんなの全然関係なくてアメリカでは、今の時期ハロウィンパーティーらしいです。詳しい事はよく分かりませんが何かを祝っているのでしょう。それは、ニッシーの通っている大学でも同じ。昨日、先輩から電話がかかってきて「2日の木曜日にハロウィンパーティーをやりたいからよかったら来てね。あ、その時仮装してくるように」え?ハロウィンパーティーって何?何で仮装するの?とかニッシー一瞬思ってしまったけど今日やっとその謎が解けました。アメリカの風習のハロウィンの事だったんですね!(ポン)ああ〜そうだったんだ。
それにしても何か大学生になって日本や世界の風習や催し物を結構ニッシーやっているような気がする。このハロウィンもそうだけど今年の7月の七夕のときには、笹の葉を出して短冊に願いを書いている人が結構いたし、十五夜の日には先輩達と一緒に月を見て(団子はなかったけど)語ったし、中学校、高校の頃はニッシーそんな催し物には全く無縁だったのでかえって新鮮に感じる。ニッシーも七夕のときはとあるスーパーで願い事を短冊に書いたけどああ〜結構新鮮でよかったな〜。月見も本当に久しぶりだったし何か良かった。
こういった風土や伝統。大学生だからこそ出来るのかもしれない。これからもずっと年をとってもやりたいな〜。心が落ち着くっていうか何て言うか良い気分になれる気がする。
ああ〜明日のハロウィンパーティーニッシー行きたい。でも行けないのです。残念。何故って塾講師ですよ。うおおおおおおおおお〜頑張ろうっと。
コメント