オリンピック特集?〜シドニーの感想〜
2000年9月13日いよいよ明後日から今世紀最後の(力水?ちゃうちゃうでも、この間それを自動販売機で見た。おおっと話が脱線してしまった、えーーいもとい)オリンピックが開幕します。今年は、シドニーオリンピック、その前がアトランタ(’96年)、その前がバルセロナ(’92年)、その前がソウル(’88年)その前は知らない。へー前回のオリンピックの時は中学3年生だったんだ、それが今は、大学生。時代が経つのは早いなー。とつくづく実感しています。
さて、今回オリンピックが行われるシドニーですが、ニッシーは一昨年に高校の修学旅行でシドニーに行ってきたのでシドニーに少しだけ親しみを感じます。オリンピックが行われるメインスタジアムの前をバスで通ったし、オリンピックTシャツもしっかり購入しました。今年の夏は、そのオリンピックTシャツを着て大学に行っていましたがそうすると周りの友達から「お、ニッシー時期だねー」(それじみた言葉)といわれちょっといい気分。照れ笑いをしてしまいました。
さて、そのシドニーですが何といっても物価が安い。僕たちが修学旅行で行った時は、1ドルが大体65円くらいだったので日本では高いようなものもシドニーではかなり安く買えました。ブランド物なんかも買ってた友達もいたような気がします。そして、日本人が多かった。英語が果たして喋れるのか?と少々不安だったニッシーですが宿泊したホテルやお土産やさんなんかには日本人が1人はいたのであまり英悟には困らなかったと思います。
そして、もし皆さんがシドニーに行ったらニッシーおすすめ?の買って損はしない商品は世界地図。オーストラリアで売られている世界地図はオーストラリア中心に書かれているので見てみるとかなり面白いです。北半球の国は全て上下逆さまに書いてあるんですよ。ま、これは実際に見てみないとイメージがわかないかもしれませんがとにかく世界地図は面白いですよ。
というわけで今回行われるシドニーオリンピック。実はまだニッシーの中では実感が湧かないのですが多分始まると何かは見るでしょう。今回も夢と感動を伝える大会になってほしいと思います。
さて、今回オリンピックが行われるシドニーですが、ニッシーは一昨年に高校の修学旅行でシドニーに行ってきたのでシドニーに少しだけ親しみを感じます。オリンピックが行われるメインスタジアムの前をバスで通ったし、オリンピックTシャツもしっかり購入しました。今年の夏は、そのオリンピックTシャツを着て大学に行っていましたがそうすると周りの友達から「お、ニッシー時期だねー」(それじみた言葉)といわれちょっといい気分。照れ笑いをしてしまいました。
さて、そのシドニーですが何といっても物価が安い。僕たちが修学旅行で行った時は、1ドルが大体65円くらいだったので日本では高いようなものもシドニーではかなり安く買えました。ブランド物なんかも買ってた友達もいたような気がします。そして、日本人が多かった。英語が果たして喋れるのか?と少々不安だったニッシーですが宿泊したホテルやお土産やさんなんかには日本人が1人はいたのであまり英悟には困らなかったと思います。
そして、もし皆さんがシドニーに行ったらニッシーおすすめ?の買って損はしない商品は世界地図。オーストラリアで売られている世界地図はオーストラリア中心に書かれているので見てみるとかなり面白いです。北半球の国は全て上下逆さまに書いてあるんですよ。ま、これは実際に見てみないとイメージがわかないかもしれませんがとにかく世界地図は面白いですよ。
というわけで今回行われるシドニーオリンピック。実はまだニッシーの中では実感が湧かないのですが多分始まると何かは見るでしょう。今回も夢と感動を伝える大会になってほしいと思います。
コメント